- 入学式、雰囲気にのまれないかな?
- 授業中、ずっと座っていられるかな?
- 行き渋りしたらどうしよう?
- 給食、残さず食べられるかな?
- 忘れ物、今でさえ多いんだけど…
など、発達障害&グレーゾーンのお子さんの小学校生活はたくさんの心配事がありますよね。
「この子、小学校でちゃんとやっていけるだろうか…」と悩んでいませんか?
今年入学を迎えた新1年生はもちろんのこと、2年生以上のお子さんも同じような悩みを抱えているかもしれません。
この電子書籍では、そんなお母さんのために、小学校生活でよくあるお悩みの解決法をまとめました。
進級・進学したばかりの今だからこそ、起こりうる困りごとを予測して解決のために動き出せば、課題が小さいうちに解決することができますよ!
すべては、子どもたちが小学校で楽しく過ごせるようになるため。ぜひ、最後までお読みくださいね。
先に知っておきたい!パステルキッズがスムーズに小学校生活を送るためのママの対応
<目次>
- はじめに
- 入学式でパニックにならないための対策
- 授業中の立ち歩きを解決する方法
- 行き渋りしたときの対応
- 給食が食べられないとき対応
- 忘れ物が多いときの対応
- 先生に褒められた!入学後のママの対応
- 特別掲載:教員コメント
- おわりに
※ご登録のメールアドレスにお届けします。
※Gmailの場合、メールが「プロモーション」に配信されてしまうことがあるようです。メールが届かない場合はそちらもご確認ください。