発達障害の子どもの人のせいにする発言が減る!即活用できる3つのフレーズ

 

発達障害グレーゾーンの子どもの人のせいにする発言にイライラしていませんか?「なんで人のせいにするの?」と叱る前に便利なフレーズを覚えればだんだんと人のせいにする発言が減っていきます!ママ自身も何倍もラクになる3つのフレーズを覚えましょう!
 

【目次】

 
 

1.うまくいかないことを人のせいにする息子にイライラしていた私

 
 
子どもとかかわる機会の多いママたちは日々わが子と過ごす中で、些細なことがきっかけで、イライラが増えてしまうこともありますよね。
 
 
とくに発達障害などの特性を持ったお子さんをお持ちの方はなおさら。
 
 
ちょっとした一言も、とっさに「ちょっとそれは違うんじゃない」などと口を出してしまうこともあると思います。
 
 
我が家の長男は診断はついていませんが、注意欠陥性多動障害(ADHD)とアスペルガーの特性を合わせ持った発達障害グレーゾーン傾向の小学生2年生です。
 
 
以前、息子は、疲れて不機嫌になってくると、自分ができなかったことや、うまくやれなかったことを人のせいにしてしまう傾向がありました。
 
 
「ママのせいでこうなったんだ!」
 
 
「本が読めなかったのは●●(妹の名前)がじゃましたせいだ!」
 
 
あきらかに、私や妹のせいでなくても、うまくいかなかったことを人のせいにする息子。
 
 
そして、私自身も受け流すことができずに、だんだん苛立つ気持ちを抑えられずにいました。
 
 
「ママのせいじゃないでしょ!」
 
「なんでこれが●●のせいなの?すぐ人のせいにするのやめてくれる?」
 
 
ついカッとなって言い返したり、子ども相手に正論を言って説き伏せようとしていました。
 
 
 
 
しかし、私が応戦してしまうと、息子は冷静になるどころかさらにヒートアップ!
 
 
もはや、最初の原因が何だったか忘れるくらい、あっという間に収集がつかない状態まで発展してしまうときがありました。
 
 
まさに、売り言葉に買い言葉。
 
 
気づいたら、私自身も息子とつい同じ土俵に乗って戦って、心身ともに疲れ切っていました。
 
 
しかし、発達科学コミュニケーション(発コミュ)で発達科学について学んでいるうちに、息子が人のせいにする発言にも理由があることを知りました。
 
 
そして、子どもの言葉を真正面から受け止めなくても、ママにとって、もっとラクな対応があることを知りました。
 
 
今回は、うまくいかなったときに人のせいにする子どもにお悩みのママが、叱らず怒鳴らず、対応できるコミュニケーションをご紹介します。
 
 
\おうちで脳の発達を加速させる/
1日5分から取り組める
約40種類の教材を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
 
 

2.なぜ、発達障害の子どもはうまくいかないと人のせいにするときがあるの?

 
 
発達障害グレーゾーンの子どもであってもなくても、子どもはまだ発達途中ですよね。
 
 
間違ってしまうことや失敗してしまうことなどあって当然。
 
 
だからこそ、ママとしては、人のせいにしないで、もっと素直になってくれたらいいのに…と思いますよね。
 
 
なぜ、子どもはできないことやうまくいかなかったことを人のせいにするときがあるのでしょうか?
 
 
実は、そこには子ども自身も無意識に「自分を守る気持ち=自己防衛の気持ち」が働いている場合があります。
 
 
できれば大人も責められたくないですよね?子どもも、大人と同じです。
 
 
例えば、ママである私たちも、もし職場の上司や夫から「なぜ〇〇できなかったの?」等と咎められたとします。
 
 
そのとき咄嗟に「いや、仕事が忙しくてできなかった」などと、そのときの状況のせいにしてしまうときありませんか。
 
 
大人なので、スマートに対応することもできますが、子どもはそうはいきません。
 
 
心の中で思っていることは、言葉として、素直に表現します。
 
 
 
 
特に、発達障害グレーゾーンの子どもは、言葉のキャッチボールのコミュニケーションが下手な場合があります。
 
 
その中で子どもたちは自分たちが知っている範囲の語彙の中で、必死に話しかけてくれます。
 
 
そんな子ども達が、ママから叱られたり、問い詰められたりしたら注意したらどうでしょうか。
 
 
ママから責められたり、注意されたくないという思いから、自分の身を守るための言い分として、子どもが人のせいにしている場合があるのです。
 
 
だからこそ、ママは、子どもの発言にカッとなって言い返したくなっても、別の方法で対応することが大切なのです。
 
 
【期間限定 4月末まで】
 
繊細ちゃんに折れない心が育つ!
正しい甘やかし方がわかります

↓↓↓
 
 

3.子どもの人のせいにする発言に言い返す前に使える便利なフレーズ3つ

 
 
言い返したり叱りつけるのがよくないと分かっていても…、子どもに「ママのせいでこうなったんだ!」などと言われたとき、
 
 
「ママが悪かったね」
 
「ママのせいだね、ごめんね」
 
 
とは、ママに非がある場合を除き、すぐに言いたくないですよね。
 
 
ママにも非がある場合は、素直に謝る必要はありますが、必要以上に謝る必要はありません!
 
 
 
 
そんなときは、叱る、責めることはせずに、子どもの気持ちに共感する言葉を使いましょう!
 
 
気持ちに共感するといっても、「なんでそんなに怒っているの?」「今、どんな気持ち?」など根掘り葉掘り聞かなくてOK!
 
 
難しく考えなくていいんです!
 
 
例えば、いざという時に、とっさに使える共感フレーズとして、
 
 
「そっか」
 
「そう思うんだね」
 
「なるほどね」
 
 
これらの言葉を使い、ママが子どもの気持ちに共感していることを伝えます。
 
 
「そっか」「そう思うんだね」などの言葉は子どもの言葉を肯定するでも否定するでもありません。
 
 
しかし、言われた言葉通りに受け容れるわけではありません。
 
 
ですから、ママだって子どもの言葉に言い返さなくても、
 
 
内心は、 「ママのせい!」→ママのせいじゃないよ~
 
 
と思っててもいいんです!
 
 
あくまでも、子どもの言葉ではなく、まずはママが一旦子どもの気持ちを受け容れることが大切です。
 
 
自分の気持ちを受け容れてもらえると、子どもは安心し、落ち着いてきます。
 
 
安心して落ち着いてくると、ママの言葉が耳に入るようになりますし、正直に話してくれるようになります。
 
 
そして、子どもが素直に気持ちや理由を話せたとき、ママは「正直に話せたね」と子どもの発言を肯定してあげてください。
 
 
子どもが正直に話せたときにママが肯定していると、子どもは言い訳や人のせいにしなくても自分の気持ちを伝えていいんだと理解するようになります。
 
 
子どもの気持ちに共感するフレーズを覚えておくだけで、いざというときに役に立ちます。
 
 
ママだって、売り言葉に買い言葉で、子どもに言い返しちゃうときもあります!
 
 
このフレーズ使っても百発百中とはいかないでしょう。
 
 
しかし何回か試しに使っていくうちに、ママも、共感フレーズの使い方が上手になっていきます。
 
 
そして、だんだんとイライラが減り、心が穏やかになる時間が多くなります。
 
 
叱ったり注意したりするよりも、何倍もママ自身がラクなので、試してみてくださいね。
 
 
 
 
▼▼こちらでもママの子育てのイライラを解消する方法をお知らせしています▼▼
 
 
子どもの暴言や癇癪にお悩みのママの解決方法を多数ご紹介しています!

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
5年かかっても見つからなかった
悩みの解決方法がわかる!
世界一シンプルなおうち発達支援

↓↓↓
 
 
執筆者:なつき みき
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました