産後うつが怖すぎるプレママ必見!思わずニヤける予防法2選

プレママのマインド
誰でも産後うつになる可能性があると知って、不安になっているプレママ!産後うつの原因は、実は、脳にあるんです。この記事では、産後うつに負けない、思わずニヤける予防法をお伝えしています!

1 誰でもなる可能性がある産後うつが怖い…!

 

妊娠中のママなら、聞いたことがある「産後うつ」と言う言葉。

 

誰でもなる可能性がある、という情報に、不安になっていませんか?

 

妊娠中や出産後は、女性ホルモンの急激な変化で、うつ病が起こりやすい時期と言われています。

 

不眠、食欲不振、強烈な不安、涙もろくなる など

 

少しでも当てはまっていると、大丈夫かな…と心配になりますよね。

 

安心してください!

 

今からやっておける、とっておきの予防方法を教えちゃいます!

 

 

 

 

2 実は、産後うつの原因は「脳」にある!

 

産後うつの原因は、女性ホルモンバランスの急激な変化が原因と言われていますが、

 

ホルモンバランスの変化によって、体に指令を出すのは、どこだと思いますか?

 

実は、「脳の働き」によるんです!

 

産後の女性ホルモンの変化により、脳のストレスに耐える力が低下するため、普段なら何でもないことでも、不安に感じやすくなってしまうんです。

 

つまり、脳がストレスに過剰に反応しやすい状態ということ!

 

普段から不安を感じやすい人は、脳が間違った「学習」をしている可能性があるために、妊娠中や出産後により強く反応してしまう可能性があります。

 

そんな時に、「不安を感じないようにしよう!」と考えることは、オススメしません!

 

なぜなら、人間の脳は「考えないで!」と言われても、考えてしまうようにできているからです。

 

「〇〇しないで」は、イメージすることができないんです。

 

どういうことか、ちょっとやってみましょう!

 

今からひとつ、お願いをするので、聞いてくださいね!

 

ピンクのゾウを、考えないでください!

 

 

 

 

 

 

 

思わず「ピンクのゾウ」のことを考えませんでしたか?

 

 

 

 

似たような例だと、こんな経験を思い浮かべるとわかると思います。

 

小学生の頃「廊下走らないで!」と言われても、「は〜い!」と言いつつ、歩かずに、早歩き(もはや走り続けている)している同級生(笑)

 

このことからもわかるように、「不安を感じないようにしよう!」は逆効果なんです。

 

そもそも、不安を感じること自体は、悪いことではありません。

 

不安を感じることには、自分を危険から守ろうとするSOSセンサーの働きがあります。

 

しかし、不安感を感じ続けてしまうことは、ストレスになり、心にも体にも良くない影響を与えてしまいます。

 

じゃあ、どうすればいいのかというと…

 

脳に正しいパターンの学習をさせることで、産後うつを予防することになるんです!

 

 

 

 

3 思わずニヤける予防法2選

 

脳に覚えさせたいパターンとは、気持ちを切り替えるための方法です。

 

オススメの方法を2つご紹介しますね!

 

 

①好きなモノを思い浮かべて、好きポイントを話す!

 

好きなモノの、好きポイントを声に出してホメホメTIME!

 

この質問に答えてみてください。

 

好きなモノを思い浮かべてみてください!
※「推し」がオススメです!

 

好きなモノ、人、コト、場所などを思い浮かべることで、思わずニヤニヤしませんでしたか?

 

好きなモノの言葉から、好きなモノのことを思い浮かべることは、ポジティブな記憶を思い出すことになるんです!

 

ポジティブな記憶を思い出す、という、脳の学習が強化されますよ!

 

ちなみに、私の場合はコレです♡

 

俳優の鈴木亮平さん!

 

思い出すだけで顔がニヤける〜〜♡

 

スマホの壁紙にしているので、スマホを開くたびに至福の時間です(笑)

 

 

 

 

②好きな香りを嗅いだり、好きな感触に触れる!

 

好きな香りを嗅ぐことや、お気に入りの感触の布や服に包まれるなどもオススメです!

 

ポイントは、五感を使う「好き」を思い浮かべること!

 

五感が刺激されると、イライラやドキドキなどのネガティブな感情に注目していた脳が、

 

思い出した瞬間の、今の感覚を感じることにシフトするんです!

 

そのため、ネガティブな感情から、切り替えやすくなります。

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

習慣化するためには、3週間かかると言われていますが、

 

好きなモノを思い出すなら、簡単で楽しいコトだから、ちょっとした時間でもできそうと思えたのではないでしょうか。

 

好きなモノの力を借りて、ストレスに負けない脳を作ることで予防になるから、産後うつも怖くない!

 

ぜひ、試してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました