夜型リズムで”うつ”っぽい子の脳を伸ばす解決策がわかる個別相談会

登校しぶり・不登校

最近、お子さんの“夜型化”が
気になっていませんか?

 

✔午後/夜になると元気になる

 

✔朝はどれだけ声をかけても起きられない

 

✔勉強には手をつけない

 

✔学校を休みがち

 
いつまで続くの?
と心配になって、

学校の先生や病院に相談しても
今ひとつ、効果がないと
不安が募りますよね。

 

決して、
お母さん、お一人で
抱えないでくださいね。

 

 

 

特に、思春期は、

体の発達 × 心の負担 × 勉強のストレス
が一気に重なるため、

“夜型リズム”と“うつっぽさが“
重なって見える”ことが多いんです。

 

 

さらに、この季節
一気に寒くなってきましたし、

・日照時間の減少

・学期末の疲れ

・テストや行事のストレス

 

これらが重なると、
朝のつらさや“動きたくなさ”が一気に強くなりますよね。

これらは、
すべて、お家の中で
起こっていること。

 

だから今、
学校や病院に頼るよりも、
お家のお母さんが対策を始める
ベストなタイミングなんです。

 

今回、お母さんのために
個別でじっくりお話を伺える機会をつくりました。

 

 
お家時間を発達時間に変える!

朝が苦手な子が自ら動き出す 個別相談会

 

この相談会では


お子さんが“動けなくなっている背景”を
丁寧に読み解きます。

 

お子さん専用のサポートプランと、

 

どういう道筋で解決できるか
解決策もお話します。

 

 

もし今、

“時間だけがぎて、良くなっている感じなしない”
と不安に感じておられるなら、
一度、お話ししましょう。

 

今月の個別相談会は、
若干名の募集となります。
詳細は、下記URLから▼

https://www.agentmail.jp/lp/r/21141/168769/

タイトルとURLをコピーしました