約2週間という春休み。
ちょうど折り返し時点という頃ですね。
休みが続くと
「今日は、何の予定もないな」
という日もありますよね。
そんな日には、特に
心がけていることがあります。
それは、
朝一番に、
シャっと、カーテンを開け
子どもたちに、太陽の光を
浴びせること。
食卓やリビングにも
できるだけ太陽の光が
入るように、カーテンを開けています。
よく、
「朝、起きたら、
カーテンを開けましょう」
と聞きますが
それにはいくつか理由があって
太陽を浴びることによって分泌される
セロトニンの作用により
その日、気持ちが安定した状態で
過ごせるようになる!
ということ。
そして、もう一つ
夜の眠気を起こすタイミングが
決まるということ。
睡眠ホルモンと言われている
メラトニンは、
朝、太陽の光を浴びてから
14~16時間後に分泌されるからです。
簡単にいうと、
朝、何時に太陽の光を
浴びたかによって、
その日の夜、
何時に眠たくなるかが決まる!
ということなんです。
予定のない日は、
朝から夜まで、家の中から
一歩も出ないということも
あるかもしれません。
そういう時、
太陽の光が少ないと
夜更かし傾向が進み
生活リズムの崩れに
つながるというワケなんです。
今日は、
家の中で大はしゃぎして
身体をたっぷり
動かしたはずなのに
夜まで、テンション高いな。
身体は疲れているはずなのに
眠くならないとう日は
太陽不足です。
ぜひ、
朝の太陽の光を
たっぷりと浴びさせてあげてくださいね。