GWの子どもの感情に振り回されないためのお母さんの視点とは!

日常の困り事

今回は、

GWの子どもの感情に振り回されないための

お母さんの視点!

についてお伝えします。

 

 

実は“困りごと”って、

朝だけにとどまらないことが多いんです。

 

たとえば、

こんな様子はありませんか?

 

✓忘れ物が多い

✓帰ってきたらぐったり

✓声をかけても返事がない

✓「宿題しなさい!」と何度言っても動かない

✓夜もダラダラして、寝るのが遅くなる

 

実はこれ、

ぜんぶ“脳のエネルギー不足”が

関係しているんです。

 

ですので、

ただ睡眠時間をしっかりとれば解決する、

という単純な話ではないんですね。

 

つまり、

朝から夜までつづく

困り事の解決には

『脳の働きを助けてあげること』が

解決策になるのです。

 

ここでカギになるのが、

お母さんの視点です。

 

GW中は、

お子さんとの時間が増える

タイミングですね。

 

そんな時だからこそ、

お母さんが

どんな言葉で伝えたとき、

お子さんがどんな反応をしたか

“観察”してみてほしいんです。

 

すると、

お子さんがイライラするパターン

お子さんが喜ぶパターンが

見えてきます。

 

このGW中は

お母さんの声かけ

お子さんの反応

に注目してみてください!

 

“観察”する視点でお子さんをみると

感情にまきこまれなくなります!

 

こんなパターンが見つかった!

など、お返事いただけると

とっても嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました