寝起きの機嫌が悪い子の2学期の登校しぶりを和らげるワクワクの芽の水やり

睡眠トラブル

いよいよ明日から
2学期本格スタートですね。

 

「ちゃんと起きられるかな?」

「行きしぶりは出ないかな?」

そんなドキドキを抱えているお母さんも
多いと思います。

 

でも実は、
子どもの“2学期のやる気”を決めるのは、
朝だけじゃなく

9月にどんなワクワクを種まきするか
にあるんです。

 

夏休みは、

子どもがいろいろチャレンジしたり、
普段と違う体験をする特別な時間でしたよね。

 

大事なのは
「やったら終わり」ではなく、

2学期にどう定着させるか!
なんです。

試しにやってみたこと
おもしろそうと興味がわいたこと

それを
9月の予定に組み込むのがオススメ!

 わが家は、
夏休みに、親戚家族と
海へ旅行に行ったのですが、


いとこのお兄ちゃんたちが
魚釣りをしているのとを見て、
その場では、チャレンジしなかったものの、

帰ってきてから、娘が
「やってみたい!」と
言い出したんです。


ならば!

9月のお休みの日に
魚釣りにチャレンジすることを決め、

そして、
いつチャレンジするか日程も決めました。

 

夏休みに出たワクワクの芽に
水をまくことは、

2学期の登校しぶりを和らげる
最高の方法なんです

 

 

明日は始業式。

もし子どもが少しぐずっても、
「今日はここまで頑張ったね。
9月にはこんな楽しみもあるよ」

と伝えてあげてください。

 

きっと安心して、
2学期の一歩を踏み出せるはずです。

お子さんにとって、

この2学期が
自分らしく挑戦できるシーズンに
なりますように

2学期も一緒に
わが子の脳を育てていきましょうね!

タイトルとURLをコピーしました