今回は、
\朝起きられない子の新学期ブルーを防ぐ/
夏休み後半の過ごし方がカギになる
というお話です。
3年前の夏休み
娘(当時1年生)に
”ちゃんと”夏休みを送らせようと必死でした。
エクセルで宿題のスケジュール表を作り、
生活リズムを崩させないように、
「早く起きなさい!」「早く寝なさい!」を
毎日のように連呼。
私の目標は、
娘が宿題をきっちり終えること。
そして「ちゃんとした母親」であること。
でも、その結果…
娘はやる気をなくし、
朝起きるのがどんどんつらくなっていったのです。
その結果、
1学期よりも、2学期の方が
登校しぶりする日が増えてしまったんです。
それだけではなく、
勉強に対するやる気も
どんどんなくなり、
何が原因で登校しぶりをしているのか
原因が分からない状態にまで
親子で陥ってしまったんです。
あの時の私が知らなかったことは
「新学期の朝起きられない問題」には、
夏休み後半の過ごし方がカギになる!
とうことなんです。
同じ後悔をしてほしくないという思いから、
朝起きられない子の登校しぶりを予防する方法を、
電子書籍にまとめました。
早めに対策をして、
笑顔の2学期を迎えましょう!
▼ダウンロードはこちら▼
「朝起きられない子の登校しぶりを予防する本」ダウンロードページ2025年8月発行
「朝起きられない子の登校しぶりを予防する本」ダウンロードページ2025年8月発行