旅行や行事で夜更かししても大丈夫!子どもの眠りは、1週間の合計で確保すればうまくいく!

子どもの睡眠と脳

今回は、

旅行や行事で夜更かししても大丈夫!
子どもの眠りは、
1週間の合計で確保すればうまくいく! 

というお話です。


暑さも少し和らぎ、
キャンプ
旅行
行楽

など楽しみな季節ですね。

「睡眠は子どもの成長に大事」と分かっていても、
旅行や行事のときは

どうしても寝るのが遅くなったり、
起きる時間がバラバラになったりしますよね。

 

「せっかく整えてきた生活リズムが崩れてしまう…」

そう心配になるお母さんも
多いのではないでしょうか?

 

だからこそ、
早く寝かさなきゃ
早く起こさなきゃと

でも、
うまくいかないと
イライラ、もやもやしてしまうんですよね。

 

 

睡眠は、
ただ「早く寝る」だけでなく、
体や脳を育てるための大切な時間です。

 

だからこそ
「ズレてしまったら、もうアウト?」と
思いがちですが…

 

実はそうではありません。

 

ポイントは
1日の睡眠時間』ではなく、
1週間の合計』で考えることなんです。

私の子どもも、
遠足や旅行の後は
興奮して、なかなか眠れず

 

明日の朝、起きられなかった…と
頭をよぎるものだから、

 

「早く寝なさい!」
「話は、明日、聞くから」
と、寝かせようとすればするほど

子どもは寝ようとしないという状態でした。


 

 

睡眠リズムは
その日、どんな風に過ごしたかによって
リズムも、タイミングも
影響をうけます。

 

つまり、
そもそも
睡眠リズムは、日々、変化するもの。

 

ですので、
1日の睡眠時間でなく、
1週間の合計で
睡眠時間が確保できたらOK!

 

ただし、
ズレ幅は、2時間以内におさめるのが
ポイントです。

 

というのも
2時間以上ズレると、
時差ぼけ状態になってしまうからです。

 

多少リズムが崩れても、
1週間の合計で取り戻せます!

このぐらいのゆるい気持ちで
大丈夫です。

 

行事や旅行も、安心して楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました