◉信頼できないとモノは買えない!
%LAST_NAME%さんは
見ず知らずの人からモノを買うことが
できますか?
白雪姫は見ず知らずのおばあさんから
もらったリンゴで倒れてしまいました。
という例は極端ですが
見ず知らずの人にタダでいいよと
言われても、
怖くてモノは買えないですよね。
売ってる人を信頼できて始めて
モノって買うことができるんです。
ですからママ起業でも、
商品を売る前に
商品を売る前に
ペルソナと信頼関係を
気づくプロセスが大事になります。
気づくプロセスが大事になります。
その役割をはたすのが
ホームページのブログ記事なんです!
◉信頼高まる記事の書き方
ではどうすれば読み手に信頼される
記事の書き方になるかというと
ポイントは
たった1文でも
さらりと過去の経験を織り交ぜること!
過去の経験が信用できれば
信頼に繋がります。
さらにエピソードを語ることで
人がらも伝わって
ファンになります^ ^
ファンになります^ ^
例)
【before】
赤ちゃんがなんでも口に入れることを悩んでいるお母さんは多いです。
▼
【after】
助産師として働いていた頃、同じように赤ちゃんがなんでも口に入れることに悩んでいるお母さんがたくさんいました。
例2)
【before】
例えば子どもがサッカーを習っているなら基礎のリフティングはいくらでもやって欲しいと思いますよね。実は赤ちゃんがモノを口に入れるのはリフティングのような基礎練習なんです。
▼
【after】
我が家の小2の長男はサッカーに夢中で基礎練習にもなるリフティングを毎日してます。親バカですが、基礎練習をコツコツ続けられる長男スゴイわ〜と感心しています。実は赤ちゃんがモノを口に入れるのはリフティングのような基礎練習なんです。
このように経験からさらりと語ると
信用できる経験や人がらが
見える書き方になります!
見える書き方になります!
ぜひやってみてくださいね!