集客のための記事ではありません

私の想い
「読んだだけで
変わってくれるなら
それでいい!」
 
 
 
私の師匠
吉野加容子さんの言葉です。
 
 
 
あなたはなぜ
記事を書こうと思っていますか?
 
 
 
発達科学コミュニケーションは
有料の教育以上に無料の教育
力を入れてきました。
 
 
 
「記事には講座の内容を
どんどん書いちゃって
いいから」
 
 
 
吉野さんのこの言葉を受けて
発達科学コミュニケーションの
ホームページ「パステル総研」
は記事を書いてきました。
 
 
 
最初は、
「そんな全部書いちゃって
大丈夫ですか?
習う人いなくなるんじゃ
ないですか?」
と私は心配でした。
 
 
 
しかし勇気を出して
師匠が言うならと試してみたら…
 
 
 
 
結果はこの通り^^

【私が参加した2018年11月】

【2025年3月9日】

 
 
 
これは2日前のセレモニーに集まった
発コミュを教えるトレーナーたちです^^
教えるメンバーだけでこの規模の
コミュニティになれました!
 
 
 
発コミュを習った人は
7000人を突破!
 
 
 
この成果を出す
最初の一歩が
 
 
 
「読んだだけで
変わってくれるなら
それでいい!」
 
という想いで
記事を書くことでした。
 
 
 
この想いで書くから研究が進み
記事を書けば書くほど
自分の専門力が伸びていきます!
 
 
 
この想いで書くから
読んだ人がファンになる
記事が増えていきます。
 
 
 
じゃあ具体的にどうやるの?
と思った方へ、
 
 
 
今回のオンラインセミナーで
体験できますよ^^

▼ただいまから受付開始します!
ーーーーーー
\文章力・専門力に自信がなくても/
ファンができる記事が書ける!
ChatGPTで時短ライティングセミナー
ーーーーーー
 
 
もちろん発コミュトレーナーさん
だけでなく、

「読んだだけで
変わってくれるなら
それでいい!」

という

想いになった起業家さんも
大歓迎ですので

ポチッとライティング
体験に来てくださいね^^