ランディングページのPDCAって何回やればいいの?
こんなお悩みありませんか?
ランディングページって
PDCA何回やれば
良くなるの?
思わずポチッと申し込まれる
ランディングページにするなら
PDCAは必須!
PDCAとは
目標達成のために
Plan(計画)、Do(実行)、
Check(評価)、Action(改善)
を繰り返して
より良いやり方を
見つけ出すことをいいます。
ランディングページも
ホームページも
記事も、作っただけでは
うまくいかないんですね^^
作りっぱなしにせず
創意工夫をし続けるから
読み手に思わずポチッとされる
ランディングページになります!
99%ランディングページが良くなるPDCAの回数
ではPDCAって
何回繰り返せばいいか
知っていますか?
実は99%正しい方法が
見つかると言われている
回数があります!
それは6回!
1回のPDCAで
成功する確率は50%
失敗する確率も50%ですよね。
これを6回繰り返すと
99%正しい方法に
辿り着くんだそうです!
こういう難しい数学は
得意ではないので
正確なところは分かりませんが
確かに、
こうやって失敗する方法を
潰せば一番うまくいく
方法に絞り込めますよね!
6回以上PDCAを回しているのに良くならない時は・・・
ですが、やみくもに
6回繰り返せば
成功に辿り着くか?
といえば
そんなことは絶対に
ありえません!
一番大事なのは
数字を見てCheck(評価)
をすること!
そしてAction(改善)!
つまり、数字から
ペルソナの感情の
仮説を立てて改善する!
もし6回以上PDCAを
回しているのに
良くならない!
って方がいるなら
Check(評価)、
Action(改善)
のどちらかが自己流の可能性あり!
そんな「自己流」をチェックする
目安の数字にもなりますよ!