「毎日投稿してない=ダメ」はもう古い!
「今日も投稿できなかったな…」
そう感じる夜があるのは、あなただけじゃありません。
けれども、安心してください。
実は今、世界では“毎日投稿しなくてもビジネスが回る仕組み”がどんどん進化しています。
Deloitte(デロイト)という世界最大級のコンサル会社の「Marketing Trends 2025」によると、これからはオムニチャネル(発信の連携)・生成AI・ファーストパーティデータ(自分の顧客データ)の3つがカギになるんだとか。
発信を頑張ってきたママ起業家ほど、この3つを知っておくと“ムリしなくていい集客” に一歩近づけます。
💡【ちょこっと豆知識】Deloitte(デロイト)って?
「デロイト」は、世界150か国以上に拠点を持つ経営・マーケティングの専門会社。GoogleやAppleなどの大企業も参考にするほど、信頼性の高いレポートを毎年発表しています。
今回紹介する「Marketing Trends 2025」は、“これから世界のビジネスがどう動くか”をまとめた未来予測レポート。
つまりこの記事は、“本物の世界トレンド”をママ起業にわかりやすく訳したものなんです✨
毎日投稿が止まっても信頼が続く動線の仕組み
「オムニチャネル」とは、SNS・メール・ホームページなど複数の発信を
バラバラにせず、“つなげて使うこと”。
・インスタ投稿で気になった人が、
・プロフィールからホームページに飛んで、
・小冊子を読んでメルマガに登録する。
これがまさに「オムニチャネル体験」。
Deloitteの報告でも「複数のチャネルを統合して、一貫した顧客体験を設計することがブランド信頼を高める」と紹介されています。
ママ起業家にとっては、
“時間がない日でもお客様が安心と満足を得られる仕組み”をつくること。
投稿が止まっても、信頼は止めない。それがこれからのマーケティングのスタンダードです。
AIが投稿・メルマガを代わりに準備してくれる
ChatGPTなどの生成AIは、文章や画像を自動で作ってくれるツール。
海外では「AIを使ってマーケティングの一部を自動化」する企業がどんどん増えています。
GoogleとKantarの共同調査では、「ファーストパーティデータ戦略を持ち、AIツールを活用している企業は、他社より約1.5倍パフォーマンスが高い傾向がある」と報告されています。
AIは投稿文やメルマガの下書きをサポートしてくれる、ママ起業家にとっても頼りになる相棒なんです。
フォロワーより大事?“メルマガ読者”が資産になる
「ファーストパーティデータ」とは、
自分のサイトやメルマガで直接集めた“信頼できるお客様の情報”のこと。
海外では、SNSや広告プラットフォームのアルゴリズム変化に左右されないように、
“自社が直接保有・活用する顧客データ(ファーストパーティデータ)を育てる”という考え方が、ますます注目されています。
・小冊子を読んでくれた人
・メルマガに登録してくれた人
・返信をくれた人
この人たちは、あなたのビジネスの“資産”です。
Deloitteは「プライバシーを制約ではなく“機会”として捉え、信頼にもとづく関係を築くことが成長のカギ」とまとめています。
つまり、ファーストパーティデータは「信頼の設計図」。
信頼が高まる動線は、偶然ではなく“再現”できるようになるんです。
💬まとめ
海外のトレンドをひとことで言うなら、
「発信を減らしても、信頼を増やす仕組みを持つ時代」
ママだからこそ、投稿が止まる日があっても大丈夫。
“お客様が安心と満足を感じ続ける仕組み”をつくって、
家族との時間も、自分のビジネスも、大切にしていきましょう🌸
📚参考文献(一次情報)
