さて今日は
「お腹が痛い、朝起きられない!
こんな繊細っ子フォーカスすべきは
「体調不良」じゃないワケ!」
についてのお話です。
お子さんが
お腹が痛い・頭が痛い・朝起きられない
こんな症状が出た時、
サポートすべきは「体調不良」そのもの
ではありません。
病院に行ってみたり、
薬を飲ませてみたり、
色々行くけど、
なかなか良くならないんです。
なぜなら、
繊細な子の体調不良の原因は
ストレスが大きく関わるから。
✓外からの刺激に敏感
✓「完璧にしなきゃ!」の思考のクセ
✓SOSを口にできない
こんな特性でストレスをためやすく
ネがティブ思考になりやすい子。
繊細な子の敏感な脳にストレスがかかると
①視床下部にストレス信号が運ばれ
体調不良が出る。
②不安が募り、理性の脳が働きにくく、
ますますストレスを整理できず
頭の中で増幅する。
こんな変化をもたらし、
1日の体内リズムを維持したり、
カラダの正常な機能を維持する力、
に影響が出ます。
だから、頭が痛い、おなかが痛い、
朝起きられないなどの症状が出るんです。
「起立性調節障害」はこの程度が
ひどくなった状態。
ひどい場合には朝の意識がまったくない
くらい重く出てきます。
だから、私たち繊細な子の親が
すべきことは
✓お子さんの脳の敏感さ
✓ストレスを感じやすい思考のクセ
✓アウトプットの力
これらを整えてあげること。
つまりは脳に働きかける
親子のコミュニケーションで
その力を育ててあげることです。
そうすれば、
繊細な子を邪魔する体調不良や不安が減り
どんどん力を発揮できるようになります。
穏やかに環境の変化に対応し、
どんな場所でも挑戦できる、
そんなわが子の姿に
会いに行きませんか?
今日はここまでです。