ママが先生とチームになればぶっとんだADHDキッズも居場所が作れる

先生との連携

前回はADHDキッズの
「ちょっと人と違うところ」
を受け入れてもらうためにも
先生とは親子の味方になってもらえる
信頼関係を作ることが大事!
というお話をしました。

 

私自身、ちょっと変わった息子
(もちろんいい意味で(^^♪)
の居場所が学校にあるのは
先生と信頼関係を作れているからだと思っています。

 

今日はそのエピソードを
紹介させてください!


トラブルメーカーを卒業した息子。
トラブルはすっかり落ち着いたのですが
勉強で自信をなくしてしまい
学校に行けない時期がありました。

 

そんな様子を見て
先生が面談の機会を作ってくださったので

 

「息子のことを真剣に考えて
サポートしてくださりありがたい」
という気持ちを伝えたら

 

「それはお母さんの力ですよ!
 お母さんがこれだけ動かれているから
 私たちも動けるんです。」
と返ってきたんです。

 

私がこれまで息子に
一生懸命かかわってきたことが
先生たちに伝わっているんだ!

と実感できた瞬間でした。

 

その後
息子は先生たちにサポートしてもらいながら
得意なことで注目を浴びる瞬間を
作ってもらったり

自分のペースでの学びを
受け入れてもらったりして
学校で「居場所」を作れています。

 

先生と「チームになる」という思いで
ポジティブなやりとりを増やしていくと

先生に
「子どものいいところを
 一生懸命見ようとしている」
「学校のことにも協力的」
というママの姿勢が伝わり

 

「この親子のためにがんばりたい!」
と先生の心が動きます。

 

そうすると
「それは難しい配慮だな」
と思うことも
前向きに検討してくれたり

 

ナイスなアイディアを
実現しようと考えてくれたりして

 

先生が子どもにかける言葉が
変わってくる。
学校の枠からはみ出していても
ちゃんと居場所ができるんです。

 

この記事を読んでくださっている方は
毎日の子育てを
がんばっている方だと思います。

 

「なんとかしたい!」
と思って子育てのヒントを探して
今日もメルマガを読んでくださっていると思うんです。


ですが、がんばっていても
もし、がんばる方向がズレてしまっていたら
伝わらないこともあります。


私は
小学校の教員とADHDキッズのママ

両方の気持ちがわかるからこそ
ママも子どもも
先生も笑顔になる

かかわり方を伝えていける!

 

それが
日本の教育をよくしていくことに
つながっていくと思い
トレーナーの活動をしています。

 

そんな小くて大きな一歩を
いっしょに踏み出してみたいと思った方は
ぜひこちらの電子書籍をお読みくださいね!

 


▼画像をクリックでダウンロード画面が開きます

 

タイトルとURLをコピーしました