2学期も終わりに近づいていますね。
今日からは学期末をテーマに
お伝えしていこうと思います。
学期末というと
先生たちのミッションは
学習範囲を終わらせること。
各教科が同時期に終わるので
テストが同じ日に何枚も…
ということもあります。
学習が落ち着くと
今度はクラスレクに向けての
話し合いが始まったり
短縮日課にもなったり
イレギュラーが多くなってきます。
子どもにとっては
楽しみなことも
あるのですが
脳は安定を好み
変化を嫌うので
イレギュラーが多い学期末は
実は負荷がかかるんです。
いつもの授業と違うので
先生から指示や説明があっても
情報を上手にキャッチできていないと
「やるべきこと」が把握できず
落ち着きのなさに
つながってしまいます。
実際、学期末は
そわそわして
落ち着きがなくなる子もいました。
最後の最後まで
トラブルを起こし
先生からの電話が…
なんてことは
誰だって避けたいですよね。
学期末がどんな時期が
学校での様子がわかれば
お家でのかかわり方も
対策ができます。
学期末を笑顔で過ごし
ポジティブな記憶で
冬休みに入るために
元小学校の教員だからこそ伝えられる
学期末に気を付けたいことや
お家での対応、
先生との協力の仕方を
これから数回に分けて
書いていきますね!