家庭での対応

家庭での対応

うまくいかない子育ての目線を変えるヒント

今日は困りごとばかりでしんどい子育ての目線を変えるヒントをお伝えします! ポイントはうまくいったときにその理由を考えること。 私たちは普段うまくいったときよりもうまくいかなかったときにその理由を考えて改善しようとすることが多いと思います。 ...
家庭での対応

しんどい子育ては抜け出せる!

今日は私がそんなしんどい子育てから抜け出したストーリーをお伝えします。 1番のポイントは「常識よりも子どもが伸びる方を選ぶ」という子育ての軸が持てたことです。 息子は幼稚園のころから衝動性が強く後をついてまわるのに大忙し! 大変だけど好奇心...
友達トラブル

感情のコントロールができない発達障害・ADHDの息子が、自分の気持ちを表現できるようになったことで暴言・暴力がなくなったストーリー

嫌なことがあるとすぐに怒ったり手が出たりと、感情のコントロールができない発達障害・ADHDの子にどう対応したらよいのか悩んでいませんか?この記事では感情のコントロールができるようになるママの対応を紹介します!
学校トラブル

1年悩んだ学校でのトラブルが1か月で解決した秘訣

子どもが学校でトラブルを起こし、学校から電話がかかってくる日が続くと、ママもしんどいですよね。私もそんなママの1人でしたが、脳科学にもとづく声かけを学び、褒め方を見直したことで息子はあっさりトラブルメーカーを卒業できたんです!この記事では子どもの脳に届く声かけのコツを紹介します。
家庭での対応

発達凸凹キッズの「わかった!」を増やす視覚支援

前回は「困った子は困っている子」 だというお話をしました。 その中で 耳からの情報をインプットするのが 苦手な子へのサポート例を紹介したのですが 今日はその続きで 娘のエピソードを紹介させてください! 結論から言うと、 「視覚支援最強!」 ...
家庭での対応

「今すぐやりたい!」が抑えられないADHDキッズ。衝動性が強い子どもの気持ちを切り替えるママの対応

好奇心が強く、行動力が強みのADHDキッズ。ですが、時にはその強い衝動性に悩まされることも…。この記事では「今すぐやりたい!」が抑えられないADHDの子どもに、ママの声かけで切り替え上手にできる対応を紹介します!
行事

学校行事が多い2学期は要注意!発達障害・グレーゾーンの子がトラブルが増えがちな季節を笑顔で乗り切るママの対応

学校行事が多い2学期。楽しみな反面、発達障害・グレーゾーンの子にとっては負担も多く、学校での困りごとやトラブルが増えやすい時期でもあります。笑顔で過ごせるお家でのかかわり方と先生との連携の仕方を紹介します!
友達トラブル

ADHDキッズの学校での友達トラブルは「話を聞かない」ことが原因だった⁉ママとの会話で聞く力をつけるスモールステップ

ADHDキッズの学校での友達トラブル。その背景に「人の話を聞かない」ことでコミュニケーションがうまくとれていないということはありませんか?ADHDキッズが話を聞けない理由と、ママとの会話で聞く力を育てる方法をお伝えします!
家庭での対応

先生だけどほめるのが苦手だった!

今日お伝えしたいのは、「ほめないほめ方」 子どもの行動を 「実況中継する」「興味関心を示す」 ように声をかけることで ポジティブな注目を 増やしてあげることができるんです。 ほめることは ポジティブなフィードバックを 与えること。 子どもの...
家庭での対応

否定的な注目を減らす「スルー」する勇気

前回は子どもの心の天秤が ポジティブな方に傾くには 私たちが思っている以上に 肯定的な声かけをすることが必要だと お伝えしました。 どうしたらポジティブ:ネガティブ=8:2 になる声かけができるのか? すでに一生懸命褒めているのであれば 否...
タイトルとURLをコピーしました