先生との連携

【日程追加で開催!】先生からの電話がゼロになる!学校トラブル解決セミナー

\冬休みのかかわり方で3学期が変わる!/ クラスで目立つ落ち着きがない子を 叱らずトラブルゼロにする ママが先生とチームで褒める 学校トラブル解決セミナー ▼お申し込み・詳細はこちらから▼ <日時>日程追加しました! 12月13日(金)11...
先生との連携

わが子の自慢、できてますか?

これまで 「先生が敵に見えてツラい」 というママに向けて   ①先生とポジティブなやりとりを増やす ②ママがわが子に合った対応を知る ことが大事だということを お伝えしてきました。 この2つをしていくために 共通して大事なことは 「わが子の...
先生との連携

学校でトラブルが多いわが子のよくないところばかりを指摘されてツラい…。そんな先生に子どもを褒めてもらえるようになるママの対応

学校で子どもがトラブルを起こすことが多いと指摘されることが増え、「うちの子のよいところを見てほしい」と感じるママも多いのではないでしょうか?先生に対して「もっと褒めて!」と直接伝えるのは難しいですよね。先生もわざと指摘ばかりしているわけではありません。この記事では元小学校教員の視点から、先生に褒めてもらえるようになる具体的な方法をご紹介します。
受講生の声

冬休みのかかわり方で3学期が変わる!

セミナーのお申し込みを スタートしています(^^♪ ▼画像をクリック <日時>日程追加しました! 12月17日(火)10:00~ 12月18日(水)11:00~ ※ご都合のよい日にご参加ください。 (所要時間約60分) <費用>無料 (アン...
先生との連携

ママがわが子に合った対応がわかれば先生にトリセツを手渡せる

前回まではママが先生と ポジティブなやりとりを増やすことで 子どものよいところを見てもらえて 先生が敵ではなくなっていく ということをお伝えしてきました。 実はこれが効果を発揮するには ママ自身が子どもに合った対応を 知っていることが必要な...
受講生の声

先生はいいところも見ていてくれた!受講生の声と今すぐできるポジティブなやりとりのコツ

今日は先生との ポジティブなやりとりを 増やしていくコツを お伝えします! これを読んでくださっている方の中には よくない報告ばかりで 先生が敵に見えてしまい できれば話したくない。 顔も見たくない! という方もいるかもしれませんね。 私の...
先生との連携

問題を起こさず帰ってきてほしい!と毎日願っていた私が先生にお願いしたこと

私の息子はADHDで勉強も苦手。 入学と同時にトラブルメーカーになり 先生からの電話と 謝罪の日々がスタートしました。 生きてきて 1番しんどい1年でした。 なので、学校で落ち着かず 電話がかかってくるママの ツラい気持ちは 本当に本当によ...
先生との連携

先生が敵に見えるトラブル報告の電話

学校からトラブルの電話がくると 相手がいる場合には 相手の保護者に謝罪をしたり 子どもに話を聞いたりと 忙しい夕方の時間に気力も体力も奪われ… どうして私ばかり こんなしんどい思いを しないといけないんだろう。 元気に学校に行って 平和に過...
得意を伸ばす

YouTubeを味方にするママのかかわり方

前回はYouTubeは上手に使えば 子どもを伸ばす道具になる ということをお伝えしました。 料理や工作のアイディアを仕入れ 行動にまでつなげるようになった息子。   私が主に意識したことは主に2つです。   ①YouTubeから会話を広げる...
得意を伸ばす

子どもの行動力を加速させる!YouTubeの効果的な使い方

今日のテーマはYouTubeです!   昨日の夕飯は 息子がチャーハンを つくってくれました!   その間に私はお皿を洗ったり 洗濯物をたたんだりと 他の家事をすることができ 大助かり(^^♪   夏休みに料理にハマった 息子ですが きっか...
タイトルとURLをコピーしました