ママの「不定愁訴」も改善していくことで
子育てがラクになる習慣があるんです!
その習慣とは、
ズバリ!運動習慣です!
「なーんだ、運動なら日頃からやっているよ!」というママは、そもそも不定愁訴はあまり感じていないかもしれません。
不定愁訴の要因は、ストレス、不規則な生活習慣、ホルモンバランスの乱れなどからくるので、規則正しい生活習慣にすることがよく言われています。
そこで、食生活や睡眠時間を見直すことを
心がけるママは多いのですが、一番効果のあるものが運動習慣を身につけることなんです。
自分よりも子どもの運動不足が気になるんです!というママもいるかもしれません。
発達凸凹キッズは一度集中すると切り替えることが苦手になりやすいので
おうち時間が長くなると、ゲームやYouTubeにハマってしまうこともありますよね!
(我が家もそうでした。)
そんな場合も、ママがカラダを動かすことで子どもも行動を起こしやすくなっていきます。
(それはまた別でお伝えしますね!)
運動といっても、
激しい運動は必要ありません。
おうちでストレッチをしたり、
家の周りを散歩したり。
まずは5分でOK!
「できるところから始めてみること」です!
そして、毎日できなかったとしても
継続していくことを意識してみてください。
すると、だんだんと不調は改善していきます。ぜひ、試してみてくださいね!