前回に引き続きマイストーリー
をお届けしています。
まだ読んでない方はこちら▼
3日目の今日は
「就職〜迷走していた20代」
について話します^ ^
◉ヨガを始めたきっかけ
大学を卒業したけれど何も強みがなかったので自分には何が合うのか?
天職って言うけれど一体何なのか?という自分探しをずっとしていた20代
大学卒業後すぐに、17時定時で終わる事務の仕事に就きました。
仕事後や土日休みにダンスを習えると思ったからです
ですが、きっちりやりたい完璧主義の自分がいて、残業が続く毎日。
ダンスを習いにいく時間が取れず
近場のスポーツジムでもできるのは
ヨガ
ジャズダンスができないけど仕方ないか…くらいの気持ちで始めました。

仕事の忙しさがきっかけで出会えたヨガでしたが、これが私の興味を広げるいいきっかけになりました。
◉キャリアか?結婚か?
好きなことを仕事にするのはムリと割り切っているつもりでしたが、自分は何がしたいのかいつも考えていました。
一般事務から営業や接客業もいいかもと思って、思い切って好きなお店で働こう!と無印良品でアルバイトからスタート
ここで上を目指そうかなとようやく思えて、働きながらインテリアコーディネーターの勉強をしようと久しぶりにワクワク
ところが同時期に結婚して一緒に地方へ行くという選択肢が急浮上

その当時30歳。
無印は全国にあるし、インテリアコーディネーターの勉強を続けながら働きたいと思えば復帰できる。
そう考えて主人について引っ越したのですが実際は通勤可能な距離に無印はなく、
他のインテリア雑貨店で働きながらインテリアコーディネーターの資格を取得しました。
一方、引っ越し先にダンスやヨガを習いたいと思っても習える先がない。
(当時はオンラインが主流になる前だったこともあり…)
自分でヨガができるようにちゃんと勉強したいと思うようになりました。
インストラクターまでは自信がないと思ってしまい、基礎コースを受講。
またしても、仕事と結びつけることに躊躇してしまうのでした。
自分ではいろいろやってるぞー!って思っていたけど、インテリアもヨガも中途半端
新卒入社で10年以上キャリアを積み
女性リーダーとして活躍する友人に憧れもあったり
私は何がしたいんだろう?と
やっぱりここに戻ってきてしまいました。
次回は
「なんとかならなかった子育て」についてお話しします!