育児がツライと感じるママへ

今日は
「育児がツライのは不調のサイン?」
についてお話しします^ ^

 

◉育児がツライと感じるのはなんとなくの不調のせいかもしれません。

発達凸凹キッズの子育てでは、

 
・思い通りにならない
 
・完璧を求めてしまう
 
・我が子に合った対応がわからない
こんな風に育児がツライと感じることに悩んでいませんか?

971280.jpg

リフレッシュしたいけれど
周りの目、いわゆる「世間体」を気にするという風潮が根強く残る日本では
 
 
ママが子どもを預けて羽を伸ばすなんてできない!
 
 
と、我慢したり頑張っているママもいるかもしれませんね。
 
 
ところがこの「ママが我慢したり頑張っている」ということが体と心にはNGなんです。
 
 
なぜかというと、
 
 
ママがなんとなくの不調になりやすく、
 
 
子育てに対する感情が否定的になりやすいからです。
 
 
ですから、ママが我慢したり頑張って
一時的に育児や家事、仕事がまわることがあっても
 
 
ママ自身は疲れやストレスを溜め込んでいきます。
 
 
そこで!
 
 
育児がツライと感じるのは
自分のせいではなく
 
 
頑張りすぎてるんだ…と捉えて
 
 
好きな飲み物でホッとする。
 
いつもは買わないけど、いつか食べたかったデザートを食べる。
 
お気に入りの音楽を聞く。
 
ストレッチをする。
 
読みたかった本や雑誌を読む。
 
などなど。
1629133.png
 
 
たった5分でOK^^
自分を癒す時間を過ごしてみて
くださいね!

少しでも

忙しい子育てママが健康でいるための
お役に立てたら嬉しいです^^
タイトルとURLをコピーしました