さて今日は、よくご質問を受ける
「ストレッチはいつやるのが効果的なんでしょうか?」
についてお答えしていこうと思います!
ズバリ!
どうなりたいか?の目的によって変わります。
どういうことかというと、
例えば、
・柔軟性を高めたいなら、体温が上昇し筋肉が緩みやすい入浴後
・睡眠の質を高めたいなら、寝る前
・夜寝ている間のかたまった筋肉をほぐしたいなら、朝のストレッチ
という具合です。

ただし、気をつけたいことが2つあります!
1つめは、
今朝できなかったから明日の朝やろうというのはおすすめしません。
なぜなら、時間が空いてしまうと筋肉はすぐにかたくなってしまい、
体はストレッチをやっていない状態に戻ってしまうからです。
体がかたまるとストレッチの効果が現れにくくなるので
これから始めたいなとか、まだ慣れてない時は、
とくに時間帯にこだわらず、
短い時間でも良いのでできるだけ毎日ストレッチを続けること。
これが大事なんですね!
そして、もう1点!
どうしても避けた方がいいという時間帯があります。
それが食後です。

食後にストレッチをやると筋肉への血流が盛んになる一方で、
胃腸への血流が滞り消化不良を起こして胃もたれや便秘などの原因になってしまうからです
食後30分はなるべくやらないということを意識して
それ以外の時間帯に取り組んでみてくださいね!