キレイな姿勢で過ごすには?

今日は前回からの続き「キレイな姿勢になる座り方や歩き方」について話します^ ^

キレイな姿勢になるにはどうしたら良いでしょうか?

まずは生活習慣のクセを見直すことからやってみるのがおすすめです。

自分ではなかなか気づけないのでチェックしてみてくださいね!

◉座り方

日常生活の中で座る時間が長いときは座り方に注意しましょう。


できるなら1時間くらいで休憩を入れて部屋をウロウロ歩いたり、上半身をねじるポーズなどをして動かすと良いです。


また、椅子に座る時は浅く座って寄りかかる(ソファがそうなりやすい)と骨盤に負担がかかるのでNGです><

NGな座り方↓
927594.png


浅く座る時は寄りかからないようにするか、かための椅子に深く座って背中が丸くならないように意識してみると良いです!


床に座る時は、あぐらや正座で骨盤を立てて座るのがいいので


足を伸ばしたり、足を抱える座り方は骨盤が後傾しやすいので注意です!

NGな座り方↓
1713978.png


お尻の骨に乗っかるように骨盤が立てられると良いですがけっこうキツいのでだんだん疲れてきて後傾してきやすいので気をつけましょう!

また、横座りや両膝を曲げてお尻をつく座り方は骨盤だけでなく他の関節も痛めやすいので避けましょう。

 

◉歩き方

猫背になる人は歩くときに下を向いている傾向があります。

目線をあげて歩くように意識してみてください^^


24905500_m.jpg

足元を確認したい時は少し遠くの下を見るようにすると顔は上がったままで良いですよ。

姿勢が気になるママにやって欲しいことは、

・ママ自身の日常生活のクセを見直すこと

・骨盤という土台を整えてから上半身の筋トレやストレッチをすると効果が上がること

がポイントです。

23087491_s.jpg


姿勢が悪いことにお悩みのママさん、まずは姿勢がゆがむ原因を知り、その上でストレッチや運動を効果的にしていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました