毎年秋〜冬に体調を崩しやすいママへ。8月なら間に合います!

突然ですが、あと2ヶ月もしたら
朝晩の寒さを感じるようになる秋。

こんな暑い夏休みの真っ最中に
「気がはやいんじゃない?」と思った方、
ちょっと待って!

夏は疲れが溜まりやすいので
もう不調を感じている方も
多いのではないでしょうか?

不調は体からのサイン
どこを整えたらいいのか
教えてくれています。

体を整えることは、
悪化してから、ではなく、
悪化する前にスタートするのが鉄則!
です。

私は、
決して気が早いわけでも
せっかちなわけでも
焦っているわけでもありません。
(そういう性格なところもありますが^^;)

専門家の感覚で、
不調をやり過ごすのはやめて
「2023年は、
 自分を後回しにしないで
体を整えた1年だった!」
とママ自身がマルをするために、

逆算して動く計画を立て、
最良のタイミングで必要なことを
お話しています。

なぜって、
運動習慣をつくって体が整うまでには
それなりに期間が必要だからです。

844241.png

夏に「よし、始めよう!」とスタートしても
すぐに習慣が身に付くワケではありません。

運動の行動習慣が身につくまでには

約3ヶ月


その間に3つの乗り越える段階があります。

第1段階 「反発期」
本能的に抵抗してしまい辞めたくなる時期


第2段階「不安定期」
まだ習慣化するまでは不安定なので要注意な状態


第3段階「倦怠期」
マンネリ化を感じやすく、続けることに飽きてくる時期


(参考:みんチャレブログ 習慣化するまでの期間は1〜6ヶ月!3つの段階を乗り越える方法 前野隆司監修)

 

もしご自身でスタートするなら
この3つの段階を乗り越えて
3ヶ月コツコツ取り組む時間が
必要になります。

私と連携しながら
おうちトレーニングのサポートをする場合は
この3つの段階を乗り越えるために
ひとつずつステップを踏んでいきます^^

本格的な冬の前に
真夏の今から体を整えておく。

 

これが
肩こり、だるさ、疲れ、頭痛、冷えなどの
不調の予防になるんです。

718550.png

そこで、

8月の今から間に合う方法がわかる
無料の小冊子をリリースします!

「夏の疲れがたまっていてスッキリしたい」
という方や、


「今年の秋冬は冷えからくる不調を予防したい」

という方は、
ぜひダウンロードしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました