本当は母子登校が辛かったんです…

本当は、母子登校が辛かったんです…
 
 
今日は
こんなふうにおっしゃっていた
小2のママ、Aさんが
自分に向き合うことで
どのような変化があったのか?
 
 
ご紹介しますね。
 
 
******
 
 
ストレッチダンス受講前のAさんは
 
 
息子が小さい時は
育てづらさを感じつつも
頑張って乗り越え、
 
 
小学校に入ってからは
母子登校で1日中
教室の後ろで座っていたり、
空いている会議室で過ごしたり
必死でサポートしていました。
 
 
限界を感じて子育てメソッドを学び、
迷わなくなってはいたけれど、
 
 
なぜか、私自身のイライラは変わらず。
息子はそれにつられて癇癪や不安が強くなることもありました。
 
 
自分のせいだと思っても
子どもに当たってしまう。
激しく後悔する日々でした。
 
 
そんなAさんが
このままではまずい!と
ストレッチダンスを始めて
からどうなったのか?
↓ ↓ ↓
 
 
 
 
 
さらに、1ヶ月後の変化は?
↓ ↓ ↓
 
 
 
 
うすうす気づいたかもしれませんが
実はこのAさん
 
 
過去の私です^^;
 
 
 
 
「子どもには楽しく学校に行ってほしい」
だけなのに、なんでうまくいかないのか?
 
 
子どもを変えようと自分を後回しにして悪循環になっていました。
 
 
だけど、そうじゃなかったんですよね。
 
 
自分を整えることで
気持ちの余裕ができたり、
 
 
それを子どもにも教えて
あげられる。
 
 
ママがやりたいことをやって
子どもに背中を見せてあげること
 
 
それが、子どもも変わるんだと
感じています。
 
 
 
 
だから私は
以前の私のように
なんとなくの不調を抱えながらも
毎日子育てを頑張っているママ
 
 
ストレッチダンスを届けたい!
と思っています。
 
 
だけど、自分にもできるのか不安…
こんなこと聞いてもいいかな?と
モヤモヤしているなら、
個別相談を活用してくださいね^^
 
 
私や生徒さんが
うまくいった方法を知って
 
 
自分で自分の体と心の
パーソナルトレーナーになれば
365日おうちでケアできるから
ラクに楽しく続けられるんです!
 
 
もう、頑張るのは
やめてみませんか?
 
 
私がしっかりとサポートします^^
 
 
 
もう読まれましたか?
ストレッチダンスの入門編を
小冊子にまとめました。
 
 
image.png
 
 
こちらからダウンロード
してみてくださいね!
 
タイトルとURLをコピーしました