「仕事で座りっぱなし…動かないママがまずやることは?」

仕事で座りっぱなし…
動かないママがまずやることは?
 
 
 
仕事で座りっぱなし…
あなたは
1日のうち、
何時間くらい座っていますか?
 
 
もしくは、
1回座って次に立ち上がるまで
どのくらいですか?
 
 
実は、こんな研究結果があるのは
ご存知でしょうか?
 
 
・日本人の平均座位時間は
 7時間(世界第1位)
 
 
・1日に11時間以上座っている
 成人は、1日に4時間未満の人に
 比べて死亡リスクが40%も高まる
 
 
・WHO(世界保健機構)によると
 座りすぎは、
「世界で年間200万人の死因になる」
 
 
これがどのくらい
ヤバいかというと、
 
 
WHOの発表では、
喫煙が世界で500万人以上、
飲酒は世界で300万人以上死因
といわれています。
 
 
ということは、
座りっぱなしも
喫煙や飲酒と同じくらい
 
 
私たちの健康リスクを
高めていることになるんです。
 
 
876902.png
 
 
怖くないですか?
座っているだけで!?
って思いません?
 
 
皆さんを脅して運動させたい
わけではないんです。
 
 
座りっぱなしといっても
人それぞれどのくらいをイメージ
するのかわかりにくいので、
こういったデータをご紹介しました。
 
 
で、じゃあどうするか?というと、
やっぱり座りっぱなしの時間を
少しでも減らすことが
手っ取り早いわけです。
 
 
だけど、
車の運転やリモートワークなど
仕事で座る必要がある場合は
 
 
座りっぱなしを減らすといっても
難しいこともあるかもしれません。
 
 
そこで、どうしても座る必要が
ある以外は
 
 
できるだけ
立ったり、動いたりする
ことをやってみてください。
 
 
1361810.png
 
 
 
30分~1時間に1回は隙間時間に
立ったり、動いたりすることを
目安にしてみてくださいね。
 
 
どうしても立ち上がれない時は
座りながらストレッチをする
だけでも効果があります。
 
 
例えば、
体を左右にひねったり、
足を伸ばしてつま先を
上げ下げするなど
 
 
インスタではイスに座った
ストレッチダンスも
紹介しています^^
 
 
 
座りっぱなしは体だけでなく
心にも影響がある!
 
 
極端ですが、
1日12時間以上座っている人と
1日6時間未満の人では、
 
 
12時間以上の人が約3倍も多く
心が疲弊しているんです。
 
 
座りっぱなしの時間を減らす工夫を
するために、まずは隙間時間に動く!
 
 
どうせやるなら、闇雲に動くよりも
体を整えていくものだったら効率よく
できますよね^^
 
 
760461.png
 
 
忙しいママこそ、
どういう健康を目指したいか?
どうなりたいか?を決めて
 
 
そうなるために
効果を得るには
どうしたらいいのか?
 
 
自分に合った方法があるなら
ぜひ続けてくださいね!
 
 
けれど、正直、ここを見つけるのが
難しい…というか手間がかかるので、
 
 
つまらない
続かない
効果がない
うまくいかない
やめた
 
 
という負のサイクルにハマる><
(私は10年かかってますし^^;)
 
 
だから!
 
 
もうそろそろ本気で
何かやらんとまずいな…
 
 
自分ではわからない…
 
 
という方は
相談してください^^
 
 
私で力になれるのなら、
全力でサポートします。
 
 
もうひとりで頑張らなくて
いいですからね。
 
 
 
タイトルとURLをコピーしました