健康の最上級ってキレイになることなんだ!

お恥ずかしい私の
黒歴史
 
後日談になりますが…
 
 
子育ての軸を持って自分で
対応の判断ができるようになり、
 
 
学校や療育のアドバイスに
振り回されることは
なくなりました^^
 
 
学校の先生とは上手に
連携が取れるようになり、
 
 
療育は本人が嫌がり始めた
こともあり通うのをやめました。
 
 
おうちで発達させる対応が
できるようになって
本当に負担が減りました。
 
 
さて、今日は私がなぜ
ストレッチダンスを
つくったのか?を
お話しするのですが、

その前にタイトルの

「健康の最上級はキレイに
なること」について
聞いてください^^
 
 
実はこれ、先日ある
健康と美のセミナーに
参加して聞いたんですが、
すごく私にささりまして。
 
 
というのも、もともと
美容にうとくて、
健康ならキレイを目指さなくても
良いしって思っていた
タイプでした。
 
 
だけど、
健康を突き詰めたら、
 
 
キレイなお肌になったり、
 
 
キレイな髪になったり、
 
 
キレイな姿勢になるんです。
 
 
あれ?もしや
キレイになるって
体に良いことなのかもって
気づいたんですよね。
 
 
つまり、
 
 
私が体を整えたいっていうのは、
キレイになるっていう風にも
考えられるとしたら、
 
 
美容もやってみようかな
と思ったんです。
 
 
%LAST_NAME%さんは
どうですか?^^
(もうとっくにお気づきの方もいらっしゃいますよね^^;)
 
 
さてさて、話を戻しますが、
私がなぜストレッチダンスを
つくったのか?
 
 
本当のハジマリは、
子どもの困りごとがぶり返し、
癇癪や行きしぶりが
エスカレートし、
不登校になったからです。
 
 
876902.png
 
 
どういうことかというと、
 
 
やりたいことに挑戦している姿
を見せたいと頑張っているのに、
なんでこうなっちゃうの?って
最初は思いました。
 
 
ですがそこには、
時間の使い方やメンタルの
整え方など働くママなら
一度は悩んだことがある
様々なことが影響していた
んです。
 
 
ですが、その中でも
自分のイライラや毎月の
生理トラブルで体調が崩れ
 
 
子どもにガミガミ言ってる
ことが増えてるかもと
薄々感じていました。
 
 
当時は、
いつものことだし
改善できるとは思わず、
痛み止めに頼ったり、
 
 
大好きなチョコや
コーヒーを飲んで
気分を紛らわしていました。
 
 
だけど、これって
根本的な解決にならない
んですよね…
 
 
あるとき、不登校で
ゲームばかりの長男の
運動不足をどうにかできないか?
と思った時に、
 
 
そういえば私も運動していないし、
ここは私からやってみようと思い、
自己流でストレッチやヨガを
始めました。
 
 
23490594.png
 
 
だけど、
自己流だと効果もいまいち。
ただやっていても
成果もなく楽しくない。
 
 
かといって、
家から出ない長男と目が離せない
赤ちゃん次男がいては、
気軽に整体やマッサージにも通えない。
 
 
理想は、おうちで手軽にできて、
適度に体動かしたなという
運動量で効果もほしい!
 
 
そんな方法を探し始めました。
 
 
もともと体を動かすことが好きで
出産前にヨガの勉強をしたり
習っていたことから、
 
 
さらに学びを深めて
実践していきました。
 
 
以前と違うのは、
 
 
・出産をしたことで腰痛が悪化している
 
 
・子どもと一緒でゆっくり自分時間が取れない
 
 
・10年経っている…
 
 
そこも考慮して今の自分に
効果を実感できたものや
継続できた方法を元に、
 
 
運動が苦手な人にも
できるようにつくって
いったのが、
 
 
踊らない「ストレッチダンス」
 
 
でした。
 
 
とくに運動が苦手な人、
運動不足な人は、
 
 
運動を始める前に
体の正しい使い方を取り戻す
ことを先にやっておくことが
重要です。
 
 
例えば、
ウォーキングにしても、
体が正しく使えていない
ままでは、腰や膝を痛める
ことにつながります。
 
 
image.png
 
 
体の正しい使い方とは
いったい何かというと、
ムダな力を抜いて
重心のバランスが取れる
姿勢でいられることです。
 
 
そうすると
 
 
骨盤のゆがみが整う
 
 
内臓も元の位置におさまる
 
 
といったことにも
つながるので
 
 
不調が改善するという
効果もあります。
 
 
歩き方や立ち方の時に
使う筋肉がこれまでと
変わるので、
 
 
疲れにくくなる
 
 
太ももラインが
スッキリしてキレイになる
 
 
ということも^^
 
 
世の中は、
運動方法のノウハウが
取り上げられて目立つので、
 
 
もともとの体の使い方って
一般にはあまり知られていません。
(私も全く知りませんでした)
 
 
もともとって言いましたが、
誰でも生まれてから
歩き出すようになる過程で
身につけていたのに、
 
 
育っていく中で
日常生活のクセや
取り組んだスポーツなど、
いつの間にかその感覚が
薄れていっている。
 
 
じゃあ、どうやって
体の使い方を取り戻すのかというと、
 
 
馴染みのあるストレッチや
ヨガのポーズを通して、
 
 
普段の生活ではなかなか使わない
筋肉をゆるめたり、鍛えたり、
骨格のズレを整えたりすることで、
変わっていきます。
 
 
私の講座では、
今できるポーズを
どこにポイントをおいて
取り組めば良いのかが
自分でわかるようになって、
 
 
腰痛があったら
このポーズを選んで
やってみようということが
できるようになります^^
 
タイトルとURLをコピーしました