脱力でおうち起業ママの
コンディションを整えて
体と脳のパフォーマンスを上げる!
脱力トレーニングの
ストレッチダンス♪
トレーナーの渡辺あきこです^^
今日は、先週1週間の
ストレッチダンスワークに
ご参加された方で
1番に感想をいただいた
Sさんの声をご紹介しますね!
===========
運動やストレッチは余裕がある人
だけがやるものだと思っていた
けど、簡単にできた!
===========
小1と年少の男の子ママSさんです。
<Before>
◉ワークに参加する前のお悩みは何でしたか?
▼▼
肩が凝る、冷え、猫背なので特になのですが、段々とおばさん体形に近づいてきているのを日々感じていました。
<After>
◉ワークに参加して意識したことや新しい気づきをお書きください。
▼▼
毎日この時間にするというような習慣化することが難しかったので、思い出した時にやる!ということを決めてやりました。
プレワークはどこを伸ばしてるのか考えながらやることで脳にも意識をいれることを心がけつつやりました。
少しでも毎日続けることで体がスムーズに動くような、軽い感じがしてきました。
運動やストレッチは余裕がある人だけがやるものだと思っていたけど、簡単にできたのでプレワークだけでも習慣化したいです。
◉これからの目標は?
▼▼
たくさんのポーズをご紹介いただいて、ありがとうございました♡
自分がいかに体を動かしてないか感じました。
プレワークはやるだけで体のだるさや肩のつらさが軽減された気がするので
これからも一日一回を目標に続けていきたいです。
ーーーーーーーーーーーーーー
Sさん、ありがとうございました^^
Sさんが毎日ストレッチに
取り組むようになると、
お子さんたちも気になって
みてくれていたそう^^
Sさんが自分を大事にして
体を整えていく姿は
お子さんたちにも
いい影響になりますね♡
Sさんを始め、今回参加して
くださったママたちは、
何かやらなきゃと感じて
いたけれど
何から始めていいのか
わからないという方も
多かったと思います。
YouTubeなど動画を検索して
手軽に取り組めるけれど、
自己流は事故流になりがちです。
目先の困りごとをノウハウで
やり過ごすのではなく
今後ママ自身が困らないために
どんな風に自分の不調を
見立てていくのか?
それに合わせてどんな
ストレッチをしていくのか?
10年後・20年後未来のために
今、何ができるのか?
(渡辺さん、大げさな〜と思われるかも!?けっこう私は本気です^^)
これからの自分を大事にする軸を
作るきっかけになっていたら
私も嬉しいです^^
参加者の方から続々と
ご感想をいただいているので
またシェアできたらと思います!
では今日はこのへんで〜
メルマガを保存して自分だけの
karadaメンテナンス
辞典をつくろう!
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
保存マークをポチッとすると、
ゆっくり読み直す時に便利!
%AGENTBOX_SAVE%
初回だけ登録(無料)が必要です。
%AGENTBOX%
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼