脱力できるとパフォーマンスが上がります!

“脱力”こそ、脳と体の
パフォーマンスを上げる!

ということについて
お話しします!

脱力という言葉を
調べてみると、

 

からだから力が抜けて、
ぐったりしてしまうこと。

ですが、その通りに
力を抜いただけでは

当然、良いパフォーマンスが
できるわけではないんですよね。

じゃあ、

ここでいう”脱力”とは?

必要なところに力を使って

無駄なところは力を抜いて

いきましょう!

 

ということです。

image.png

リラクゼーションとも違う、
筋トレとも違う、
単純に運動習慣を
増やすのとも違う!

私の教えている講座では、
運動が苦手でもOK!

 


マイペースでゆるっと続く
4つのステップで構成されています。

先日の1週間ワークチャレンジでは
講座の内容を体験していただきました^^

その感想で多かったのが

「全然脱力できてませんでした」

「力が入っていることに気づいてませんでした」

そうなんです。

力を入れるのは調節できても
無駄な力を抜くのは自力では難しいんです。

そのために
うまくいった事例を知って
仲間とアウトプットしながら
続けていく環境を活用して

ママ自身のコンディションを整えて
いってもらいたいと思っています!

 

タイトルとURLをコピーしました