これが続けられるコツ??

ーーーーーーーーー

これが続けられるコツ??

ーーーーーーーーー

 

今日は、1週間ワークに
ご参加された方の感想を
ご紹介いたしますね!

 

 

 

小学生と中学生のお子さんのママYさんです。

 

 

<Before>

 

◉最初のお悩みは何でしたか?

 

▼▼

 

メンタルやホルモンバランスの影響
も受けやすく、いまいち体調が
良くないことも多かったです。

過去にクリニックでもヨガを
勧められたりしてきましたが、
体力もなく運動にも消極的でした。

健康的になりたいと思っていました。

運動をしないと!と歩くことと
Switchのリングフィットに
取り組んだりしましたが、

一定期間続いては休んで
またやってというかんじです。

加齢の影響があちこち出はじめ、
コンディションを整えなければ!
と危機感を感じていました。

 

 

<After>

 

◉感想や得られたことをお書きください。

 

▼▼

 

筋トレなどは力を入れるもの
だと思っていましたが、
渡辺さんのワークから
「脱力」してストレッチという
新しい視点をいただきました。

ストレスから歯ぎしりで歯痛が続いた
ほど力んでいたことがあり、
相当な悪影響・悪循環だったのだと
気付きました。

体だけでなく脳のパフォーマンスも
上がるというご褒美を考えるのも
モチベーションが上がります。

外に出かける準備をしたり、
電源を入れてセッティングしたり
しなくても、思いついたらすぐ
体を動かせばいいだけで、
とても続けやすいです。

ワークを始めて1週間後、朝の
顔のくすみが少ないと感じました!!
化粧品を変えようかと考えて
いたので、驚きです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー 

 

Yさんは
気づいた時にサッと取り組めたことで
1週間続けられたし、


さらにお顔のくすみが取れて
明るくなった
という結果も
ついてきました^^

健康になることはキレイになる
ことにもつながっているので
効果が感じられて嬉しいですね!

1425290.jpg

もうひとり、
中学生お子さんのママKさんの感想も
ご紹介させていただきますね!

 

 

<Before>

 

◉最初のお悩みは何でしたか?

 

▼▼

 

運動しなきゃ!と分かっている
けれども、思うばかりで
何一つできていない。

そして何をしていいのか分からない。

YouTubeなどで出てくる
「〇代に効く!トレーニング」
なんてやってみても
絶対その場限りで続かない。

「こんなん無理よな~」で終わって
しまい3日坊主にすらならない。

体調が整わないことで気分にも影響
して余計に嫌な気分に陥る悪循環

難しい事、ややこしいことは続かない。
無理はできないなと感じます。

けど、本当は体の不調をどーのこーの
言っていないで、いつまでも元気で
バリバリ仕事していたい。

 

 

<After>

 

◉感想や得られたことをお書きください。

 

▼▼

毎日、時間を見つけてやってみる。
ルーティンにしてしまうことで
ハードルが下がる。

簡単だからすぐできて、しかも
効果を感じられるなんてすばらしい

これが続けられるコツ??

私がちゃんと続けてやっている
ことがスゴイ!と思う。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー 

 

Kさんは
体がラクになっただけでなく
やった後の気分もスッキリした
という効果も得られて、
1週間毎日続けられたんです!

さらに今は四十肩が少し
スムーズに動くようになった
そうです^^

お二人に共通するのは
何かやらなきゃと感じていたけれど

何から始めていいのかわからない。

また、以前やっていたけど、
効果を感じられずに
やめてしまったということ。

自己流は事故流になりがちです。

自分に合う正しい方法を知ると
効果があるからモチベーションが
上がり、次々行動につながります。


目先の困りごとをノウハウで
やり過ごすのではなく
今後ママ自身が困らないために!

どんな風に自分の不調を
見立てていくのか?

それに合わせてどんな
ストレッチをしていくのか?

知りたいママたちのために
12月の個別相談を準備しました。

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

\40代ママ専用/

脱力でコンディションを整え
疲れから一生解放されて
キレイな姿勢で歳をとる!

脱力トレーニングのストレッチダンス♪
3ヶ月レッスン個別相談会

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

明日の受付開始となります!

詳しくは、
明日のメルマガをご覧くださいね。

2023年のうちに、体を整える
ルーティン作りを
スタートして
健康と美容のケアができる
2024年にしましょう!

 

  

 

タイトルとURLをコピーしました