ーーーーーーーー
内臓冷えタイプと全身冷えタイプの原因と対策
ーーーーーーーー
体の外側からの対策には、
私のストレッチダンス♪講座で
教えているワークから
タイプに合うものを動画で
ご紹介します!
体の内側からは、
東洋医学の観点から
ポイントをお伝えします^^
ぜひご自分に合わせて
取り入れてみてくださいね!
③内臓冷えタイプの原因と対策
<原因>
自律神経のバランスが崩れて
胃腸の働きが弱まることで
内臓が冷えやすい。
体の表面は冷えを感じないので
冷たい飲み物をとったり
知らないうちに内側から
冷えてしまう。
<対策>
・自分にあうリラックスを取り入れる
・体を温める飲み物をとる
・香りのいい食材をとる:レモン、しそ、みょうが、ミントなど
・カイロや腹巻でお腹を温める
・内臓を活性化するワーク(動画・音楽あり)
https://drive.google.com/file/d/1UztZRTPn008xrS7Ijr39rRmbY4w8IoW7/view?usp=share_link
④全身冷えタイプの原因と対策
<原因>
上述した3タイプが混ざっていたり、
加齢やストレス、筋力不足などで
代謝が落ちていることにより、
全身が冷える。
<対策>
・首、手首、足首は冷やさない
ように気をつける
・睡眠をしっかりとって休む
・簡単3ステップワーク(動画・音楽あり)https://drive.google.com/file/d/1DLzUxvry0fuLEM6SMrssXSvpvwaAy2I7/view?usp=share_link