脳疲労になる原因はもう一つ!

ーーーーーーーーーーーー
脳疲労になる原因はもう一つ!
ーーーーーーーーーーーー

スマホやパソコンの長時間使用
の他に
精神的なストレスが多い
場合も脳が疲れます。

 

脳疲労は
疲れ、肩こりや頭痛の他に、

やる気が出ない、
気分が落ち込むといったサイン
も現れるんです。

 

もうご存知の方も多いかもしれませんね。

 

 

で、知っておいてほしいのはここから!


精神的なストレスだったら、
その置かれている状況から
遠ざかれば
回復できる
と思われがちですが、

 

 

そうじゃない!!

 

 

というのも、人はネガティブ
な記憶が残りやすいという
脳の仕組みを持っています。

大脳辺縁系の働きには
記憶(海馬)があり、
ストレス状況から離れても、

何かの拍子にストレス状況を
思い出すだけで、不安や怒り
を感じて活動する扁桃体
刺激され続けるんです。

 

思い出すだけで
気分が落ち込む、
やる気がなくなるといった
心の疲れが続くって
やっかいですよね^^;

 

これが精神的ストレスを
ずっと感じることになり
脳が疲れるのです。

 

 さらに、やっかいなのが
このネガティブな記憶は、


これから何かやってみよう
とするときにも


「また同じようになったらどうしよう」と

 

 不安や恐怖として
おそいかかります。

 

脳と心ってこんなふうに
結びついているんだ
というのがわかった上で
どうすればいいのか?


解決する方法を私たちは
すでに持っています^^

 

最後にヒントをお伝えします。
幸せホルモンです!

 

タイトルとURLをコピーしました