ーーーーーーーーーーーー
子育てママはどんな運動をするか?よりも〇〇が重要な理由
ーーーーーーーーーーーー
私の場合はすごく遠回りを
しましたが、いろいろ試してきて
学んで気がついたのは、
例えば、ストレッチポーズに
どんな目的があるのか知ることで
見よう見まねでやっていた時よりも
動かし方を考えるようになったり、
目的のために自分のできる動かし方、
しかも簡単な動かし方で良いこと
がわかると
余計な力がいらない動きが
できるようになったりしました。
その結果、腰の痛みが解消され、
予防できたり、
負担のかからない動き方が
できるようになり、
悩みが解決しました。
これらはもしかすると、
オリンピック並みの
トップアスリートなら、
もしくは、整体師や
インストラクターや
スポーツトレーナーなどの
職業の方なら当たり前の
ことかもしれません。
私たちが全部を
マスターするのは難しくても、
基本的な体の使い方や
動かし方を知る機会が
ないままではもったいない。
とくに子育てママは、
ライフステージの変化があるので
自分の体が今どういう状態なのか
を知っておくこと、
それに応じてどうしたら
良いのかがわかれば
運動を効率良くかつ
効果的にできるというワケです。
私自身、見よう見まねで
やっていた頃は、
年齢とともに培ってきた
体の使い方のクセや
筋力がなさすぎる部分があって、
よく使う筋肉で他をカバーして
使ってない筋肉は
一向に使われないまま
という状態でした。
ですから、
どんな運動をしても不調が
根本的に解決できなかったんです。
そこで、
この自身の経験をもとに研究し、
運動不足の子育てママや
おうちワークで座りっぱなしの
ママの体のタイプごとに
自分で整えることができるように
体系化して
「ふわり脱力トレ」
を完成させました。
個別相談では、
不調タイプチェックをもとに
おひとりおひとりに合った
オリジナルサポートプランを
ご提案します。
・今は不調だらけだけど、育児・家事・仕事・遊びができる体に整えたい
・体調面やメンタル面に不安なく、安定させていきたい
・体が整うルーティン&スケジュールに変えたい
そんな願いを叶えるヒントを
ぜひ掴みにきてくださいね^^/
▼体を整えたいけど、どうしたらいいのかわからないママはこちら▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/12452/109183/