ーーーーーーーーーー
自分の不調に気付き、自分で対処出来るようになる魅力的なものでした。
ーーーーーーーーーー
今日は
個別相談にいらして
自分が変わると決断されたママの
ご感想をご紹介しますね。
迷っている方は、
ご参考になさってください!
小2と年中の男の子ママYさんです。
<Before>
◉個別相談に参加したきっかけやお困りのことは何でしたか?
▼▼
運動不足からくる不調もあると感じながら日々の忙しさもあり何も出来ていませんでした。
<After>
◉感想や得られたことをお書きください。
▼▼
まずは習慣化することが出来そうだと思いました。自分の不調に気付き、自分で対処出来るようになる魅力的なものでした。
◉渡辺あきこはどんな人でしたか?
▼▼
すごく話しやすかったです。説明もわかりやすく、聞きたいことがあれば質問もしやすかったです。
◉個別相談は、どんな人におすすめですか?
▼▼
何か始めたいけど、何から始めていいかわからないママ
ーーーーーーーーーーー
Yさんはもともと運動していて
出産や子育てで後回しになって
整体に2週間に1度のペースで通い
体を整えている方でした。
実はわが子の運動不足が気になる
けれどそもそも自分もやってない!
まずはママである自分が
動かないとヤバい!
と感じて相談会に
ご参加されました^^
もうひとり、
中1と小2男の子2人のママKさん
の感想もご紹介させていただきますね!
<Before>
◉個別相談に参加したきっかけやお困りのことは何でしたか?
▼▼
肩こり首こり、座骨神経痛がやばいのに、どうしてもストレッチ習慣が作れない。
<After>
◉感想や得られたことをお書きください。
▼▼
どの運動やストレッチが、どんなことに効果があって、どれが自分に必要かが分かるようになれるメソッドというところがとても魅力的でした!
◉渡辺あきこはどんな人でしたか?
▼▼
効果があると実感してるからこそ、すごくめんどくさがりやの自分でも続けられてるよ、というお話がとても響きました!はやくやりたい気持ちが高まりました!
◉個別相談は、どんな人におすすめですか?
▼▼
運動しないとヤバいと分かってるのにできてない人、 時間に追われているママで、スキマ時間にうまく運動習慣を作っていきたい方にオススメです!
ーーーーーーーーーーー
Kさんは
普段在宅でお仕事をされている
のでスキマ時間を使うことは
できるけれど
・つい忘れてしまう
・自分でやっても効果を感じない
ということから運動が後回しに
なっているとのことでした。
そして、
運動やらなきゃとわかっているし、
原因不明の坐骨神経痛を
何とかしたいと思って
参加を決めて、
自分の時間を増やすためにも
行動し始めたママです。
体験して効果があると
モチベーションが上がり
行動につながるという姿を
見せていただきました^^
今回ご紹介したママたちは
最初からうまくいっていた
わけではなく
何から始めていいのか
わからなかったり、
以前やっていたけど、
効果を感じられずに
やめてしまったんです。
自己流は事故流です。
合わない方法を一生懸命やっても
なかなか結果につながりにくい
ですよね。
私がお伝えしている
「ふわり脱力トレ」が
ただリラックスしたり
鍛えたりだけでなく
ママ自身の体のタイプに合う
方法だから
それを知ることで自分で
整えられるようになります^^
目先の困りごとをノウハウで
やり過ごすのではなく
今後、ママ自身が困らないために
どんな風に自分の不調を
見立てていくのか?
それに合わせてどんな
ストレッチをしていくのか?
私と一緒に作戦会議をしたい方は
ぜひ個別相談を活用してくださいね!
▼スキマ時間にうまく運動習慣を作っていきたい方はこちら▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/12452/109183/