ーーーーーーーーーーー
自分の今の体の状態を知るとは?
ーーーーーーーーーーー
自分の今の体の状態を
知っていると対応がしやすい
というメリットがあります。
例えば、体温を測ることも
今の状態がわかる方法の一つです。
見た目は元気でも38度あれば、
何かおかしいと気づけますし、
だるいと感じても平熱なら
様子をみようかなと
対応の目安になりますよね。
もちろん、平熱はどのくらいで
何度以上はヤバいなという
知識があるのが前提です。
というように、
運動する時も自分の体が
どうなっているかを知っておくと、
痛めたりしないで
効果が得られるようになります。
時間がない忙しいママにとっては
少しでも効率よく、
少しでも効果をあげられるって
嬉しいですよね。
もし、そんなうまい方法があったら
みんなやるだろうし、
今こんなに苦労してないって
思いますよね。
そうです、やはり体を整えるには
継続が欠かせません。
だけど、
ちょっとでもラクしたいから
ムダを省けないかな
と思ってしまう私は、
なんでも取り入れるのではなく
自分の今の体に必要なことだけを
ちょこちょこケアしています。
結果として、
これが良かったんです。
まずフォーカスしたのは
骨盤の傾きタイプを知ることです。
前傾しているのか後傾しているのか
がわかっていると
ゆるめていく部分、鍛える部分が
それぞれ違います。
体に良いと思って取り組んでいた
ストレッチポーズが
実は逆効果だったと気づけたり、
こっちのポーズをもっとやったら
いいんだということにも
気づけたりしました!
それが「脱力」して
コンディションを整えることにも
つながっていくので
続きは明日書きますね!
では^^
メルマガを保存して
自分だけの
karadaメンテナンス
辞典をつくろう!
ーーーーーーーーーーー
保存マークをポチッとすると、
ゆっくり読み直す時に便利!
%AGENTBOX_SAVE%
初回だけ登録(無料)が必要です。
%AGENTBOX%
ーーーーーーーーーーー