ーーーーーーーー
幸せホルモンの効果とつくりかた
ーーーーーーーー
幸せホルモンは、
疲れにくい脳と心をつくる
カギになります。
幸せホルモンとは、
セロトニンと言われる
脳の神経伝達物質の一つです。
このセロトニンには
どんな役割があるかというと、
・朝の目覚めを良くする。
頭がスッキリする。
セロトニンが足りないと、
目覚めが悪くぼーっとする。
・感情のコントロールをする。
ポジティブな気持ちになる。
セロトニンが足りないと
ネガティブな気持ちになりやすい。
・自律神経を働かせる。血圧や
代謝が上がりカラダを活動させる。
セロトニンが足りないと
ずっとだるい感じが続く。
・姿勢を良くする働き。
朝起きて背筋がシャキッ
として目がぱっちり開く。
セロトニンが足りないと
背中が丸くなり表情が
暗い感じになる。
・痛みの感覚を抑える。
セロトニンが足りないと
小さいことでも
痛みを感じやすい。
効果をご存知の方もいる
かもしれませんが、
本当にいいことづくしですよね!
じゃあ、
幸せホルモン(セロトニン)
はどうやってつくられるのか?
やることはたったの2つ!
①太陽の光
②運動する
外に出て太陽に浴びなくても
目の網膜が光を感じることが
できればいいので、
おうちの中でも日が当たる
窓際なら効果があります^^
時間は10〜30分程度で効果が
あるので、カーテンを開けて
光を取り入れてみてください。
そして運動は、
集中して自分と向き合うと
よりセロトニンがたくさん
つくられます^^
もし、以前の私のように
子どもがまだ小さい
子どもがおうちで過ごしているなど
気軽に外へ行けなかったり、
そろそろ花粉症の季節で
おうちで体を動かしたいな
という方もいるかもしれません。
そこでおうちストレッチを
おすすめしてます^^
私がお伝えしている
「ふわり脱力トレーニング」も
スキマ時間に簡単にできます。
体験会では
不調タイプチェックをしたり、
ただストレッチをやる
だけじゃない!
効果的なコツもお伝えします。
詳細はこちらです↓
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【3月体験会お知らせ!】
\座りっぱなしのガチガチボディはゆるめるが最優先/
肩こり頭痛が1日5分で改善する!
在宅ワークママ専用
「ふわり脱力トレーニング」特別体験会
【日時】
3月13日(水)13〜14
3月19日(火)10〜11
3月21日(木)13〜14
【場所】Zoomオンライン
【参加費用】無料
*参加後アンケートにお答えいただける方に限ります。
各日先着5名のみ限定で募集します^^
▼おうち簡単ストレッチで不調を改善したい方はこちら▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/12891/112626/
この機会に体験してみたい方は
お早めにお申し込みくださいね♪