ーーーーーーーー
めんどくさがりな人が続けるには「脳の仕組み」が鍵なんです!
ーーーーーーーー
あなたは、
何かを「続ける」って
得意ですか?苦手ですか?^^
例えば、運動をしなきゃ
と思っているけど
続かないという人の
続かない理由…例えば、
・意思が弱く飽きっぽい
・運動が苦手でやり方がわからない
・忙しくて時間がない
・疲れていてやる気がわかない
など。
自分のせいだから仕方ない
と諦めていたらもったいないんです!
なぜなら自分のせいではないからです。
続けられないのは、
実は脳の仕組みです。
人間の脳は安全を守るために
「今のままがいい」
とする性質があります。
つまり、新しく何かを始めたり、
現状を変えようとすることは
その内容が良いか悪いかは別にして
脳にとって「新しい変化」です。
運動を全くしていない人が
運動を始めたり、続けていくことは
「新しい変化」なので
脳がブレーキをかけてしまい、
続かない自分になってしまいます。
一方、脳は繰り返していくと
今度はその行動を
「現状維持」しようとする。
この脳の仕組みを利用すれば
めんどくさい人だって
運動が続けられるんです!
と言ってもなかなか
できないんですよね。
わかります、なぜなら私が
ものすごいめんどくさがりだから^^;
では、どうやったら
うまくいくのか?
の答えは次回公開します!
お楽しみに^^