今年こそシゴトも育児も自分磨きもうまくやる「体を整えるスケジュール」公開!

ーーーーーーーー

今年こそシゴトも育児も自分磨きもうまくやる「体を整えるスケジュール」公開!

ーーーーーーーー

前回は
めんどくさがりな人が続けるには
「脳の仕組み」が鍵!

とお話をしました。


その理由は、
もしあなたが運動は
やった方が良い

と気づいていながら
できてないとしたら


それはあなたのせいではないから。


2月に「忙しくてどうにもケアできないんです…」
と初めてのご相談に来て
講座を受講したママから


(スキマ時間に取り組むことが
できるようになり)
「足首や下腿のむくみが取れて
細くなりました!」
とご報告がありました^^


ふわり脱力トレーニングを
しっかり私とやりとりしながら
進めると
1〜2ヶ月で
今まで運動習慣がなかったママが
ガラッと変わってくるんです^^


運動がめんどくさい人も
「脳の仕組み」を活用しましょう!
と私がオススメするのは
こういう記録と実績が
あるからなのです。

特にこの4月、5月は
知らず知らずのうちに
ストレスを抱えてしまう時期!

放っておけば、

肩こり、頭痛、だるさ、

腰痛、生理痛、冷え性、

更年期のような症状

などの不調になりがちですが、



脳科学的に習慣化を攻略すれば、
スキマ時間で叶える
「自分磨き」
のチャンス到来!!

なのです。


そこで今日は、
今年こそシゴトも育児も
自分磨きもうまくやる
「体を整えるスケジュール」
を公開します!


忙しいおうちワークママだからこそ
3ヶ月で体を整える過ごし方を
ぜひ参考にしてください!


「事前対策スケジュール」

①〜4月30日「事前の情報収集!」


まずは準備が大事!
・自分がどんな不調タイプなのか?
・自分にはどんなやり方が
合っているのか?
を把握してください。


自分がどんな不調タイプなのか?


に関しては、

自分で調べることもできますが
それはちょっと大変!
という方は、
無料体験会を活用してください!

 

②〜5月15日「自分のサポーターを決める!」


次は、5月の連休明け頃までに
ママ自身のサポーターを誰にするのか
決めてください。


運動習慣づくりは一人でしない!
これ鉄則です。


なぜなら、
今までやってないことを
することは
とても脳に負荷がかかるから。



一人でやろうとしても
つい日頃の忙しさに流されて
結局後回しになってしまいます。


特に4月5月はお子さんが
新しい環境に慣れるまで
フォローが必要になったり、
ママもやることが増えて
イライラやストレスも
抱えてしまいがち・・・


そんなときに
リフレッシュする方法を
いくつ持ち合わせているか、
相談できる人がいるかどうか?も
とーっても大事です。


自分一人で頑張って
途中で挫折するよりも


ママの負担を減らせるように
協力者を必ず得てください。


・ご主人
・おじいちゃん、おばあちゃん
・友人など。


周りにできる人がいない場合には
私がその役目を引き受けますので
個別相談にお越しください!


定員がありますので
早めに申し込んで
日程を確保してくださいね。
https://www.agentmail.jp/lp/r/13261/115288/



③〜6月14日「ステップ1をマスター」


ふわり脱力トレーニングは
ステップ1〜3で習得できるのですが、
このステップ1を6月中旬までに
マスターしてください!


習慣化レベル1
21日間実践することが1番良いです!


ただ体調によってはお休みを
入れたほうがいい時もあるので
無理せず、


ここで習慣化の基盤ができるので
自分に合うやり方がわかってきます。


④〜7月27日「ステップ2をマスター」


この期間では、
続ける「仕組み」をつくります!


脳は
行動することで伸びていくし
パターン化するとより習慣化
しやすくなります。


自分の行動パターンに
ふわり脱力トレーニング
を取り入れたママは
パワフルでやりたいことができる
ママに生まれ変わるのですっ!




⑤〜8月21日「ステップ3をマスター」


最後の期間では、
今一度モチベーションをUPさせる!


飽きてきた…
最初に掲げた目標を忘れてた…


そんな続かないあるあるに
見舞われても
わかっていれば対策できるのが
ステップ3です。


そしてこれからのライフステージの
変化に向けた知識も取り入れて


外側だけでなく内側からも
体を整えることを目指していきます。


このように、
ふわり脱力トレーニングの
3つのステップを
3ヶ月でマスターすることで


8月には
「不調が減りました!」
という状態になっていると思います。

このステップ1〜3のうち、
最初のステップ1の内容を
無料体験会でチラッとお見せしちゃいます!

今年こそ
シゴトも育児も
自分磨きもうまくやる
きっかけがつくれますように^^

 

タイトルとURLをコピーしました