それって脳が疲れているからかもしれません

ーーーーーーーーーー

それって脳が疲れているからかもしれません

ーーーーーーーーーー

例えば

・いつも疲れている。

・いつも肩こり。

・いつも頭痛。

など、当たり前になっていませんか?

こんなふうに疲れが取れないと感じている人は、
実は脳が疲れているからかも!?

 

 

 

脳疲労って聞いたことありますか?

脳が疲れているというのは
大脳の使いすぎのことなんです!

現代はスマホやパソコンを
使っている時間が多いですよね。

 

その影響で大脳を使いすぎているため、脳が休めなくなっています。

脳疲労になる原因にはもう一つあります。

精神的なストレスが多いことです。

私は大丈夫と思っているママほど
気づかないうちに精神的ストレスが
溜まっているかもしれません。

今の時期、4月の新年度は
ママだって、

家庭訪問や面談、参観、
学校の先生やPTAのお付き合い、
他のママとの交流など


緊張する場面が多かったり
するのではないでしょうか?

脳疲労は、
疲れ、肩こりや頭痛といった
体の不調の他に、


やる気が出ない、
気分が落ち込むといった
メンタルの不調も現れます。

いつもと違う気がする…

なんだか調子が良くないな…

言われてみたら心当たりがある…


と思ったら、
リラックスタイム
心がけてくださいね!

<まとめ>

・疲れが取れない原因はカラダではなく
「脳」にある。これを「脳疲労」という。

・脳疲労は大脳の使いすぎによって起こる。

・脳疲労には心の疲れも関係する。
 精神的ストレスが多くなると起こる。

・心が疲れて、気分が落ち込む、
 やる気が出ないというのは、
 脳の疲れによって起きている。

タイトルとURLをコピーしました