1年で最も不安が高まりやすい時期なんです

こんばんは!

発達科学コミュニケーション
トレーナー渡辺あきこです^^

 

前回は
新学期の不安を今のうちになくすために
とお話ししました。

今日は
なぜ今がいいのか?
をお話ししますね!

我が家の済むエリアでは
来週、終業式があります。

 

あっという間に春休みがやってきますね。
そして、
あっという間に春休みもおわって新学期を迎えます。

 

こんなに変化がたくさんある春は、
1年で最も
不安が高まりやすい時期なんです。

 

特に発達凸凹キッズは


見通しをもつことが苦手
なので
春休みをのんびり過ごし
新学期が始まる直前になって

やっと学校が始まると意識できて、
その時に不安になってしまう
ケースが多い
んです。

 

我が家の長男がまさにそのタイプでした。

 

春休みに限らず、長期休みの時は
伸び伸び過ごしているんですが、

 

休みが終わる=学校が始まる

 

一気に不安が押し寄せてくる!!!

 

担任の先生は誰かな?
新しい教室はどこかな?
などなど。

当時は、発コミュを習う前だったので
私の対応がうまくいかないことも多く
登校しぶりが激しかったんです。

最初でつまずいてしまうと
自信がなくなり
行動力が落ちていってしまいます。

そうなってしまうと
1日や2日で変わるものではないので
当然、長期戦になるわけです。

 

これだけは避けたい!

 

じゃあどうしたら?

ママが早めに対策を練っておくことが
大事になってきます。

 

だから、今!今なら間に合います!

 

ママに不安があるなら
どう対応するか考え始めてくださいね!

 

 

タイトルとURLをコピーしました