寒さで運動がめんどくさい時の2つの対応!

ーーーーーーー
寒さで運動がめんどくさい時の2つの対応!
ーーーーーーー

もうダウンロードはお済みですか?


無料電子書籍
1日3分で肩こりは解消できる!
ムダな力を手放す!脱力が習慣になる
ストレッチダンス♪スタートBOOK

Watanabe202312ver2.png

▼無料ダウンロードはこちらから▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/11548/104119/




この電子書籍では
特別に講座で教えている
具体的な方法
ご紹介しています。

それを1週間ワークとして
一足先にチャレンジしてくれた
ママの声をどうぞ^^

========


before


だんだん寒くなってきて、

体が冷えやすく、
冷えからくる肩や首のコリ、
生理痛に悩んでいました。

また、仕事等が忙しくなってくると、朝起きてすぐパソコンを立ち上げ作業することが続いていました。そのため、目からくる首や肩の痛みが強くなっていました。

普段からストレッチはしていましたが、寒さでちょっとめんどくさくなってきてしまった時期でありました。

そんな時に渡辺さんのワークで、体をほぐす重要性を改めて教えてもらい、自分にとってほぐす動きをすることの重要性を感じ、やってみたいと思いました!

↓ ↓ ↓

after

教えていただいた動きは、どれもシンプルで簡単にできるものでありながら、体がしっかりと伸びてほぐれ、何より気持ちが良かったです。

仲間と一緒にする、渡辺さんからのフィードバックがもらえる、そんな環境の力を活用させていただいて続けることができました。


今後も細々ながら長く続けていきたいです♪そして、1日の疲れは、その日中にほぐして取れるようにしたいです!

==========

Nさん、ありがとうございました!


寒くなってきて、動き出すのが
おっくうになる気持ち。
ものすごくわかります!

なぜなら、コツコツやろうと
教えている私ですが、

本当はものすごく
めんどくさがりだからです^^;


Nさんや私が続けられた対応が
2つあります。

1つ目は、
脱力することの
重要性を知ること。


だから自分に必要なんだ
と知ることです。



2つ目は、
ストレッチポーズの効果を
知ること。


こんな効果があるんだというのが
明確だと「やってみよう!」と
モチベーションアップになりますよね。

そして、身につけてしまえば一生モノ
自分でできるから効果もずっと続きます^^


具体的な方法はこちらを読んで
実践してみてください!

Watanabe202312ver2.png

▼無料ダウンロードはこちらから▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/11548/104119/

 

タイトルとURLをコピーしました