運動を始めたい人は「体の土台」を整えよう

ーーーーーーーーーー

運動を始めたい人は「体の土台」を整えよう

ーーーーーーーーーー

 

前回は、体軸を整えることで
姿勢がキレイになったり、
体が動かしやすくなるというお話しでした。

で、体軸を整えるって
どういうことかというと


力を入れるところには入れて、
ムダな力を省く…

もう、気づいた方もいるかもしれませんね^^

そうです、脱力なんです!

在宅ワークママはパソコンや
スマホの長時間使用など
座りっぱなしで体がガチガチになり、
動かしづらい状態です。

体が緊張し続けていて
休まらないため

肩こりや頭痛をはじめ
腰痛、疲れやすい、痩せない
など、ママが抱える悩みの
原因になっています。

そこで、このムダな力を省いて
体が使えるようになると、

体と脳の不調が整い、
思考、コミュニケーション、理解、
記憶、感情のコントロールなども
スムーズに働きます!

の不調はの不調を
引き起こし、

の不調はの不調を
引き起こします。

これらを予防・改善するためにも
ムダな力を省く=脱力こそ、
座りっぱなし在宅ワークママが
身につけたい体の使い方なんです。

タイトルとURLをコピーしました