行き渋り

学校へ行けなかった場面緘黙の子が行けるようになったワケ

学校へ行けなかった場面緘黙の子が登校できるようになったのは、私の関わり方にありました。子どもへのミッションをプレッシャーにしていたこと、それに気づけてからは私の声かけの仕方がずいぶん変わりました。関わり方が変われば、お子さんの反応もたくさん変わってくることを経験していただきたいと思っています。
グレーゾーン

場面緘黙の子の出来ないところを見つけて叱る「超スパルタなパパ」が「褒めて育てるパパ」になる方法!

場面緘黙の子のできないところを見つけては叱ってしまう「昭和スパルタ・パパ」に困っていませんか?ママがどんなに子どもを褒めて育てても台無しにされる・・子どもをすぐに否定的に見てしまうパパでもママが関わり方を変えるだけで子どもを「褒めて育てるパパ」に変身させる事ができますよ!
安心感

場面緘黙の子に安心感を積み重ねる方法

場面緘黙のお子さんは、特に非言語情報を受け取りやすいところがあります。そんな時にプレッシャーを与えるのではなく、安心感を積み重ねていくことをしていきませんか?積み重ねていくためには、長く続けられる事が大事!そのためにはシンプルな対応がいいのです!
緊張に弱い

何度も同じことをする場面緘黙の子の「こだわり」の真相は?

何度も同じことをする場面緘黙の子の「こだわり」にはある理由が存在しています。その理由を分かった上で、困り事を追いかけるのではなく先に予防対策する親の関わり方をした方が何倍も子育てが楽になるんですよ!
学校では緊張して話せない

場面緘黙だったのかもしれない過去の記憶から気づいたこと

場面緘黙症だったかもしれない経験から学んだことを今お悩みの親子に生かしたい!私はそう思って活動を続けていますが、とにかく大事なのは自信をつけるために毎日の成功体験を積み重ねていくことだと思っています。
場面緘黙とは

【場面緘黙症チェックリスト付き】学校で話せない子の特性と対応のポイント

場面緘黙とは、特定の場面・場所で話せなくなる、動けなくなる不安症といわれています。本記事では場面緘黙症のチェックリストをご紹介しています。緘黙というお子さんの素晴らしい特性を発揮させるために、ぜひご家族が特性をしっかり理解し、唯一無二の理解者になって全てを受け入れてあげてほしいと願っています。
感情の育て方

場面緘黙のある子が安心して話し出した!その作戦とは?

場面緘黙のある子は、学校の話になると顔が曇ったり、話すのを拒否することはありませんか?元々、口数の少ない子が安心して自分から話し始めるようになった、脳を育てるママの作戦をお伝えします。褒めるのが苦手なママにこそ見ていただきたい方法です。
感情の育て方

周囲に敏感・自分に鈍感な場面緘黙の子には感情に触れる機会をふやそう!

場面緘黙の子には感情に触れる経験を増やしましょう。なぜなら、自分の感情に鈍感なところがあるからです。どのように経験を増やすのか?それはいつでもどこでも増やすことができるのですよ!
リアルな声

人見知りが強い場面緘黙の子の困りごとを引き伸ばさない!と決断したママが子どもを変える!

人見知りが強い場面緘黙の子に親御さんが何か違和感を感じることが多いと思います。何か一つ困り事を見つけると、どんどん増えていく困りごとにどうしたらいいか対応に迷うことがあると思います。そんな時には、何をすればいいのか、たった一つのことをすればいいのです!迷わない子育てを是非手に入れましょう!
感情の育て方

不安が強い場面緘黙の子の感情が伸びる!褒めが伝わる!ママの対応ポイント♪

褒めるのが大事ってわかってるけど褒めても褒めても子どもが変わらない。そんな褒め育児迷子になったことありませんか?ネガティブな記憶が残りやすい脳のタイプの場面緘黙の子には、ポジティブな記憶を残すラクな褒め方に変えてみませんか?
タイトルとURLをコピーしました