コミュニケーション

安心感

場面緘黙の子にやっておきたい!冬休みに入る前の過ごし方

ネガティブな状態のまま冬休みを休ませても意味がない!この言葉を聞いたみなさんは今、どう感じていますか?もし、どうしたらいいか分からない!と感じたとしたら必見です!だって、ママがわからなければお子さんも分からないから「分からない」の迷宮入りなので早く抜け出しましょう!もし分からないと思ったママはまず、コレをしてほしいです!
感情の育て方

友だちとうまく話せない・・場面緘黙の子のコミュニケーション力UP術!

学校で話せない場面緘黙の子に多くみられる友だちやクラスメイトにうまく話せない、話すのが苦手という状態。この状態があると対人関係にも心配になりますよね。今回は言語発達がゆっくりな場面緘黙の子のコミュニケーション力の伸ばし方のコツをお伝えしていきます。
リアルな声

外で傷ついた場面緘黙のある子にはどんな記憶を残したいですか?

今回は、緊張してうまく話せなかった時期のわたしの過去を曝け出します。コミュニケーションって本来相手を傷つけるものではなく、伸ばすものであってほしい・・そう思うんです。助けてもらえたから助けられる。みなさんは、わが子にどんな記憶を残してあげたいか?想像しながら読み進めていってもらえたら嬉しいです。
行き渋り

学校へ行けなかった場面緘黙の子が行けるようになったワケ

学校へ行けなかった場面緘黙の子が登校できるようになったのは、私の関わり方にありました。子どもへのミッションをプレッシャーにしていたこと、それに気づけてからは私の声かけの仕方がずいぶん変わりました。関わり方が変われば、お子さんの反応もたくさん変わってくることを経験していただきたいと思っています。
リアルな声

気持ちを伝えるのが苦手な場面緘黙のある子が素直な感情表現ができるようになった理由

気持ちを伝えるのが苦手なお子さんは、うまく言葉で伝えられないことから言葉のキャッチボールがスムーズにいかないこともしばしば・・。そうなると母親としては悩みがつきませんよね。うまく感情表現できるようになるためにお母さんがしたコトとは?
場面緘黙とは

朝起きられない場面緘黙の子に必要なコミュニケーション

場面緘黙のお子さんで、朝、なかなか起きられない・・不機嫌・・になりやすいお子さんはいませんか?子どもを起こすたびに、毎朝子どもの機嫌に左右されると、お母さんも疲れてしまうので、今すぐ対応していきましょう。
タイトルとURLをコピーしました