今日はママの思考の癖の話です^^
私がトレーナーになってから、
よく耳にする言葉があります。
「受講生さんには自分と似ているママが集まってくる」
これは、トレーナー界隈で
まことしやかに言われていること。
確かに、振り返ってみると・・・
過去の私によく似た人が多い!
私の受講生さん、
本当にステキなママばかりなんです^^
みんな子どもの隠れた力を信じていて、
勉強熱心で、本もたくさん読まれる方が多い。
元々は趣味や特技がたくさんあって、
勉強もできた方という人が多くて、
お仕事で自己確立されてきた方も多いんです。
「わが子を何とかしてあげたい」と心から思う、
そんな熱心なママたちばかり。
こんなママたちが、
私にとって「似ているママ」なんだと思うと、
なんだかとっても誇らしい気持ちになります^^
そして、きっと、
このメルマガを楽しみにしてくださってる
%LAST_NAME%さんも、
私とどこか似ているママなんだと思うんです。
ですが・・・
そんな優秀で行動力のあるママたちが、
なぜ悩み続けてしまうのか?
それは、頑張る方向が
ちょっとだけズレているからなんです。
そして、そのズレに気づいていても
具体的な行動ややり方が見つからなくて
間違った方向に頑張り続けて疲れきってしまう・・・
元々頑張り屋さんのママだからこそ
そのズレさえ修正できれば
一気にに人生が好転していくんです。
中には、日々たくさんの思いを文章にして
送ってくれる受講生さんもいます。
だけど、「できないこと」「うまくいかないこと」に
注目して、それを正そうとする思考の癖があって
これを手放す勇気が持てないと、
遠回りが長引くことがあります。
頭も心もフル回転で頑張っているからこそ
回り道になってしまうことがあるんです。
誰よりも一生懸命だからこそ、
つい「目の前のやること」に
エネルギーを全部注いでしまう。
私がやってきたこと、
そして教えていることは、ただひとつ。
無駄な方向へのエネルギーをやめて、
科学的に整理された正しい方向に切り替えること。
発コミュには
その具体的な方法がハッキリとしています。
毎日24時間、何をすればいいのかが明確です。
あとは、勇気を持って
「あたりまえ」を変えて
それをするだけなんです。
脳科学と発達科学に基づいた方法で関わると、
ママの頑張りはちゃんと子どもに届くようになります。
そして、ママも子どもも笑顔になれるんです。
だから、もし今
%LAST_NAME%さんが
「頑張っているのにうまくいかない」
「どうしたらこの子を伸ばせるのか分からない」
と感じているなら・・・
それは能力や愛情が足りないからじゃありません。
ただ方向を、ほんの少し変えるだけでいいんです。
➀正しい方向をやり方を学んで知ること
②勇気を出して、それまでと違うことをやること
私のもとに来てくれたママたちは、
勇気を出して「あたりまえ」を変えるチャレンジをします。
勇気を出して変えた人から
その大きな変化を経験して、実感して
どんどん笑顔になっていきます^^
週末の体験会は、
偏りや当日欠席の方もいたのに
満員御礼&増員。
参加したママたちは次々と、
「やり方を変える」と決断しています^^
私とどこか似ているママたちと
そのお子さんたちの3ヶ月後が楽しみです☆
そして、
このメルマガを読んでいる%LAST_NAME%さんも
きっと私と似ているママ。
だからこそ、勇気を出して会いに来てくれることを
楽しみにしています☆
私がトレーナーになってから、
よく耳にする言葉があります。
「受講生さんには自分と似ているママが集まってくる」
これは、トレーナー界隈で
まことしやかに言われていること。
確かに、振り返ってみると・・・
過去の私によく似た人が多い!
私の受講生さん、
本当にステキなママばかりなんです^^
みんな子どもの隠れた力を信じていて、
勉強熱心で、本もたくさん読まれる方が多い。
元々は趣味や特技がたくさんあって、
勉強もできた方という人が多くて、
お仕事で自己確立されてきた方も多いんです。
「わが子を何とかしてあげたい」と心から思う、
そんな熱心なママたちばかり。
こんなママたちが、
私にとって「似ているママ」なんだと思うと、
なんだかとっても誇らしい気持ちになります^^
そして、きっと、
この記事にたどり着いたあなたも、
私とどこか似ているママなんだと思うんです。
ですが・・・
そんな優秀で行動力のあるママたちが、
なぜ悩み続けてしまうのか?
それは、頑張る方向が
ちょっとだけズレているからなんです。
そして、そのズレに気づいていても
具体的な行動ややり方が見つからなくて
間違った方向に頑張り続けて疲れきってしまう・・・
元々頑張り屋さんのママだからこそ
そのズレさえ修正できれば
一気にに人生が好転していくんです。
中には、日々たくさんの思いを文章にして
送ってくれる受講生さんもいます。
だけど、「できないこと」「うまくいかないこと」に
注目して、それを正そうとする思考の癖があって
これを手放す勇気が持てないと、
遠回りが長引くことがあります。
頭も心もフル回転で頑張っているからこそ
回り道になってしまうことがあるんです。
誰よりも一生懸命だからこそ、
つい「目の前のやること」に
エネルギーを全部注いでしまう。
私がやってきたこと、
そして教えていることは、ただひとつ。
無駄な方向へのエネルギーをやめて、
科学的に整理された正しい方向に切り替えること。
発コミュには
その具体的な方法がハッキリとしています。
毎日24時間、何をすればいいのかが明確です。
あとは、勇気を持って
「あたりまえ」を変えて
それをするだけなんです。
脳科学と発達科学に基づいた方法で関わると、
ママの頑張りはちゃんと子どもに届くようになります。
そして、ママも子どもも笑顔になれるんです。
だから、もし今
「頑張っているのにうまくいかない」
「どうしたらこの子を伸ばせるのか分からない」
と感じているなら・・・
それは能力や愛情が足りないからじゃありません。
ただ方向を、ほんの少し変えるだけでいいんです。
➀正しい方向をやり方を学んで知ること
②勇気を出して、それまでと違うことをやること
私のもとに来てくれたママたちは、
勇気を出して「あたりまえ」を変えるチャレンジをします。
勇気を出して変えた人から
その大きな変化を経験して、実感して
どんどん笑顔になっていきます^^
週末の体験会は、
偏りや当日欠席の方もいたのに
満員御礼&増員。
参加したママたちは次々と、
「やり方を変える」と決断しています^^
私とどこか似ているママたちと
そのお子さんたちの3ヶ月後が楽しみです☆
そして、
この記事にたどりついたあなたも、
きっと私と似ているママ。
だからこそ、勇気を出して会いに来てくれることを
楽しみにしています☆