「どうせムリ」
「やりたくない」
そんな言葉ばかりが
返ってくることってありませんか?
うちの息子も
まさにそうでした。
励ましても、
褒めても、怒っても、響かない…。ネガティブすぎる、、、
どうすれば気持ちを
前向きにできるのか、
ずっと悩んでいました。
発コミュに出会い、
「言葉」に気をつけることが
増えていきました。
その時に実践していたのが、
はひふへほの声かけです。
たった5つの言葉で、
息子が笑って
話しかけてくれるように
なったんです。
子どもは、
「正論」よりも「反応」で
育ちます。
はひふへほの声かけは、
ママの反応
そのものを変える魔法のルール。
こっそりお伝えします!
「は」は ははーん!
(すごいじゃん!)
「ひ」は ひー!!
(驚きと共感)
「ふ」は ふーん!
(うんうん、わかるよ)
ここは表情がカギ!!
「へ」は へー!!
(よく知ってるね!)
「ほ」は ほう!!
(ママ知らなかった!)
この5つのリアクションには、
「認められた」
「聞いてもらえた」
そんな安心が心を
ポジティブに変えていくんです。
そして、
ママにとっての
メリットもあります。
正直、
今日は褒めるのしんどいです!!という日にもってこい!!
今日から、
ぜひ使ってみてください!
「へー!!
そんなこと知ってたの!?」
「ははーん!やるじゃん!」
「ほう…そう感じるんだね」
言葉を変えるだけで、
親子の空気がふわっと
やわらかくなります。
そして気づけば、
「ママ、これ見て!」と
話しかけてくれる瞬間が
増えていくんです!
ママのひとことが、
お子さんの明日を
明るく照らす光になります!
やさしい「はひふへほ」で、
お子さんの笑顔を
育てていきましょう!!