ママのケア たった5つの言葉で子どもの心が変わる 「はひふへほの声かけ」 「どうせムリ」「やりたくない」そんな言葉ばかりが返ってくることってありませんか?うちの息子もまさにそうでした。励ましても、褒めても、怒っても、響かない…。ネガティブすぎる、、、どうすれば気持ちを前向きにできるのか、ずっと悩んでいました。 発... 2025.10.21 ママのケア
ママのケア 10月の疲れが出る今こそ、子どもに「安心」を届けるチャンス 10月も中旬を過ぎ、少しずつ疲れが出てくる時期です。学校や習い事ではイベント行事も増えて、子どももママも気づかぬうちに疲れがたまっていませんか?なんだか子どもたちが荒れているな。そんなママもいらっしゃるかもしれませんね。ちょっと想像してみて... 2025.10.16 ママのケア
ママのケア ママの心のコップ、からっからになっていませんか? ママの心のコップ、からっからじゃないですか?子どものために一生懸命になって、 気づいたら自分のことは後回し。そんなママはいませんか?実は、ママの心のコップがからっからだと、子どもの心は満たすことができないんです。だからこそ、ママの心のコップ... 2025.09.04 ママのケア
ママのケア “やり方”よりも大事なのは、ママの安心感 「〇〇な時の声かけ」「子どもが起きない時の対応」「登校しぶりの乗り越え方」今の時代、検索すれば答えは山ほど出てきますよね。 でも、思いませんか? 「知ってるのに、できない…」「やってみたけどうまくいかない…」そう感じて、ため息が出てしまうこ... 2025.07.08 ママのケア
ママのケア 5月病かも…?不安が強い子を育てるママへ。週末に心をゆるめるヒント ゴールデンウィークが終わってしばらく。「朝なかなか動けない」「ボーッとしている時間が増えた」そんなお子さんの様子に、なんとなくモヤモヤしていませんか?もしかすると、それは 「5月病」のサインかもしれません。■5月病とは、新年度が始まった4月... 2025.05.10 ママのケア