はじめまして!
ネガティブ脳を解消し
不安症キッズのひとりで出来たを叶える
ママになる
発達科学コミュニケーション
マスタートレーナー 北華ゆかです。
不安症キッズの
不安に隠れた行動力を
ママの声かけで伸ばしていくこと。
そして、ママには
不安に巻き込まれない子育ての軸を手にして
自由にワガママに
自分軸で生きる未来を手にしてほしい!
その想いで
ママの教育プログラム
Nicotto講座を主宰しています。
「様子を見ましょう」
わたしはこの言葉を
この世の中から無くしたい。
その理由は
わたしの息子の子育てがきっかけです。
わたしには小学5年生の息子がいます。
小さい頃から繊細
はじめての場所・人・コト
慣れるまでに時間がかる。
ですが、
行ってしまえば「よく出来る、、、」
先生に相談しても
「大丈夫です」
「お母さんの心配しすぎですよ」
としか言われない。
なので、
「いつか良くなる」と信じていました。
そんな息子は小学校入学直後、
学校が怖くなり登校不安が加速。
登校しぶりを経て
半年間の不登校を経験したんです。
片時もわたしのそばから離れない。
わたしのトイレにもついてくる。
母子分離不安は進行する一方。
数ヶ月待った
病院、支援センターでは
「様子を見ましょう」
「寄り添ってあげましょう」としか
言われない。
毎日悩んで、泣いて、途方に暮れて、
絶望感しかなかった。
そんな時に出逢った
発達科学コミュニケーション。
息子は3ヶ月で分離不安を解消し、
学校登校を再開。
今では、180度違う性格になった?
と思うほど、
ひとりで行動するのが当たり前に!
不安を行動力に変えた息子は
ママ離れを叶え自立の道を進んでいます。
目の前に起きている困りごとには
全て脳が関係しています。
だからこそ
ママが我が子の脳の仕組みを学び
脳を伸ばせば
必ず目の前の困りごとは解決できる!
困りごと解決だけではなく
ママ自身にも目を向けて
ライフスタイルを変えていきませんか?
今まで誰も教えてくれなかった、
不安症キッズの子育ての答えが
ここにはあります。
あなたの子育てが悪いんじゃない!
ただ、お子さんの特性に合った対応を
知らないだけ。
不安症キッズの可能性は無限大です!
子育ての困りごとを解消するだけではなく
その先にある
「こんな事もできるの!?」
そんな感動を
ひとりでも多くのママに届けたいと思っています。
勇気は一瞬、後悔は一生!
まだ見ぬ我が子の姿を見てみたい!
と言う方は
ぜひ、私に会いにきてくださいね!
一緒に眠っている力を
引き出していきましょう。