やる気

ーライフスキル

ひとりで朝の準備ができない小学生が時間を見て動けるようになる秘訣

ひとりで朝の準備ができない小学生に「もう少し自分で準備して!」と思うことはありませんか?実はなかなか動き出せないのにはちゃんと理由があるんです。この記事では、ひとりで朝の準備ができない小学生でも自分で準備を進められるようになるコツをお伝えします。
ー外出不安

どこに行く?お出かけ先を決められない子どもの行動力を引き出すママの戦略とは

夏休み、子どもとのお出かけはどこに行こうかと毎回悩みませんか?子どもに行きたいところを聞いてもなかなか決まらないですよね。そんな時はママのやりたい事に巻き込んで子どもの好奇心を伸ばして一緒に楽しんじゃうことがおすすめです。
ーライフスキル

好きなことしかしない子どもは怠けている?行動力を上げる非常識な対応方法

好きなことだけする子どもは怠けていると思っていませんか?もっと勉強や他のことにも集中して欲しいって思ってしまいますよね。行動する力があるならば今は好きなことばかりしていても大丈夫です。好きなことから苦手なことやできなかったこともできるようになるからです。
ー母子分離不安

不安が強い子どもが挑戦しないのはなぜ?一歩を踏み出すためにママがしたこと

不安が強い子どもは、初めての場所、人、ことが苦手でママと離れることに不安を感じます。新しいことを始めるなんてなおさら無理。でも、本当はやってみたいんじゃないかな?ママはきっとできると思っている新しい習い事に一歩を踏み出した記録をお伝えします。
ー勉強

ひらがな読めない5歳は大丈夫?3か月で克服した方法と読めない原因

うちの子なかなかひらがなが読めない…5歳になると周りの子は読めるようになっていきますよね。小学校に入る前に何とかしないと!と不安になっていませんか?この記事では、なかなか覚えない原因とひらがなが読めるようになる克服法をお伝えします。
ー勉強

勉強なんて嫌い!宿題をするとすぐに癇癪を起こし親子バトルになる小学生が自分から勉強をするようになる方法

勉強が苦手でなかなか取り組めない。取り組み始めても癇癪が起こりなかなか終わらない。そんな状況にお困りのママはいませんか?毎日宿題バトルだった我が家のASD(自閉症スペクトラム)グレーゾーン小学生の娘が自ら勉強に取り組むようになった方法をお伝えします。
タイトルとURLをコピーしました