知的ゆっくり 声かけでお子さんの 行動力をグーンんと上げたママの話

私は

知的障害児の生活習慣が身につく
しつけ不要のママの声かけ
3ヶ月ライフパフォーマンス
上達メソッド
を開発しました!

ライフパフォーマンス上達メソッド

知的障害のお子さん専用の
発達科学コミュニケーション講座です。

私の元で

発達科学コミュニケーションを
受講いただくと
 
 
知的障害のお子さんが
しつけ不要で
身辺自立できます!

=====

声かけでお子さんの
行動力をグーンんと上げたママの話
=====

こんばんは!

多くの方が
メルマガに返信をくださっています。
 
 
それだけ、知的障害のお子さんの
行動の困りごとへの対策が
ないということですよね。

もちろん、

対応するなら
早い方がいい!
 
 
今日は、
 
 
お子さんのSOSを見過ごさず
いち早く対応を始めた
ママの事例を
お話ししますね。
 
 
そのママは
私が出演した
5月のNicotto!ライブで
出会い、

私のもとで子育てを学び、

3ヶ月でお子さんを
変化成長させてきました。

そして、ママ自身も

今の会社員から
起業の道を目指し
ご準備されています。
 
 
そこにはどんなストーリーが
あったのか?
ご紹介します!
 
 
知的ゆっくりキッズママの
参考になれば、と思います^ ^

私に会いにきてくれた時は
不登校になった息子さんの

対応に迷い

毎晩泣いていたと言います。

 

=====

 
この4月に小学校に入学した息子は
発達がゆっくりなところもあり

好きな授業は受けられても

嫌いな授業は我慢できずに
教室を抜け出してしまうことも。
 
 
ゴールデンウィーク明けから
不登校になりました。
 
 
学校に行かないのだから
家で勉強させようと

会社の在宅ワークの制度を

使ったり

有給を利用しながら

対応していました。
 
 
しかし、家では
全く机に向かわないどころか

・お風呂の後はずっと裸

・ユーチューブがやめられない
・ぜーんぶママ任せ

の息子に

イライラ爆発!
 
 
息子のために仕事を調整しているのに、
一緒にいる時間が苦しく

夜子どもが寝た後は、

涙が出る毎日でした。
 
 
そんな日々に変化が起こりました!

発達科学コミュニケーションを学び

子どもに実践することで
見違えるように発達した息子。

・お風呂に出たら自分で

パジャマを着るようになった
 
 
自分で食べたい果物を
洗って食べるようになった
 
 
・2学期から自分から
登校するようになった!!
 
 
私自身も子育ての自信が
回復したのと同時に、

発コミュでの学びを通じて

自分が一番変化していることに
気づきました。
 
 
これまでの
会社員としての働き方に
疑問を感じ
 
 
もしかしたら
将来、サラリーマンが
合わないかもしれない息子に

選択肢を増やし

背中を見せることができる
起業の道を目指したい
そう思うようになりました。
 
 
発達に特性があるママだからこそ
活躍できる場所があるんじゃないかな
と思います。
 
 
=====

と、基礎講座をステップアップして
上級講座への準備を始めています。

私はこんなママが増えたら

知的ゆっくりなお子さん
知的障害のお子さん

未来が変わる

確信しました♪
 
 
変えたのは
ママの声かけだけ!

知的発達がゆっくりな

お子さんに必要なのは
【行動を学ぶ力】

発達科学コミュニケーションの中でも

私の講座でしか教えていない

ゲーム式アクションチャートで

お子さんの行動力が上がり
脳がグーンと成長します。

ご希望が多かった

9月後半の個別相談の
用意ができましたので、

明後日21日から募集を開始します!

 
 
今回は
5席限定です!

すぐに埋まってしまう可能性が高いので

希望のが決まっている方は

ご準備くださいね!

では^ ^

▼グレーゾーンの困りごとを一挙解決!

無料でダウンロードする

▼1日1分で学べます!
この記事を書いた人

私は小学校2年生の男女の双子を育てています、
息子はダウン症を伴う知的障害があり、
最初は彼のサポートに全力を注いでいました。

ですが、長女が小学校入学2週間で不登校になったとき、
「本当に助けが必要だったのはグレーゾーンの彼女だった」
と気づいたんです。

普通級で頑張る彼女の「できない」が
続く毎日を変えるために、
私は【やらせずにできる】
おうち教育メソッドを作りました。

このメソッドはママの声かけを変えるだけ。
子どもが自分から動き出し、「できる」を増やしています。

お母さんの声かけが変われば
知的グレーゾーンの子どもは劇的に変化します。

お子さんの今も未来も諦めなくていい、
一緒に進んでいきましょう!

松下かよをフォローする
生徒さんの変化
シェアする
タイトルとURLをコピーしました